
1: 2018/12/06(木) 11:33:19.938 ID:zC4I2bPH0.net
困ったときの情報の多さでは圧倒的にWindows
コスパの高さWindows
操作性もWindows
コスパの高さWindows
操作性もWindows
オススメ記事
・
【悲報】色覚弱者の見てる世界、ガチで凄すぎる件……
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
2: 2018/12/06(木) 11:34:41.326 ID:fwc3FwND0.net
金を気にしないで良い物を買おうと思うと自然とMac
11: 2018/12/06(木) 11:39:41.390 ID:IVXbfoxFd.net
>>2
シェアこそが使い勝手を決めるパソコンで
マイノリティという時点で良い物には程遠いだろ
シェアこそが使い勝手を決めるパソコンで
マイノリティという時点で良い物には程遠いだろ
12: 2018/12/06(木) 11:40:59.421 ID:fwc3FwND0.net
>>11
何で1行目で「使い勝手」を競ってて
2行目で早速言い換えて「良い物」を競ってんだよ
何で1行目で「使い勝手」を競ってて
2行目で早速言い換えて「良い物」を競ってんだよ
14: 2018/12/06(木) 11:42:09.875 ID:IVXbfoxFd.net
>>12
使い勝手が悪い商品に良い物の資格はない
使い勝手が悪い商品に良い物の資格はない
3: 2018/12/06(木) 11:35:19.908 ID:v4nCFGE90.net
Windowsがその方面やる気なさすぎて設定お手軽作曲マシンとしてはMacのが強かったりする
実はデザインで使ってるやつの次くらいの割合でいそう
実はデザインで使ってるやつの次くらいの割合でいそう
4: 2018/12/06(木) 11:35:36.077 ID:stdIOtrIM.net
起源主張
5: 2018/12/06(木) 11:36:10.493 ID:p3ZYCM8Y0.net
手軽さ
6: 2018/12/06(木) 11:36:34.615 ID:fwc3FwND0.net
>>1
よく見たらしれっと「操作性部門」盗るなよ
よく見たらしれっと「操作性部門」盗るなよ
13: 2018/12/06(木) 11:41:23.336 ID:IVXbfoxFd.net
>>6
右クリック使えないゴミが何?
ショートカットを紙に書いて貼っておかないと使えないわ
右クリック使えないゴミが何?
ショートカットを紙に書いて貼っておかないと使えないわ
16: 2018/12/06(木) 11:42:44.992 ID:fwc3FwND0.net
>>13
いつの時代でMacのイメージ止まってるんだよ・・・
いつの時代でMacのイメージ止まってるんだよ・・・
18: 2018/12/06(木) 11:45:41.850 ID:IVXbfoxFd.net
>>16
今のは使えるの?
今のは使えるの?
7: 2018/12/06(木) 11:36:40.817 ID:6uOQ2zyO0.net
製品名からMacintosh消えた
みんなmacになったよ
みんなmacになったよ
15: 2018/12/06(木) 11:42:35.674 ID:EbrM/1/I0.net
>>7
いつの間にか消えてたな
寂しい
いつの間にか消えてたな
寂しい
8: 2018/12/06(木) 11:37:31.555 ID:oXrbfIVnM.net
Mac買ったが後悔してる
9: 2018/12/06(木) 11:38:13.271 ID:51tDKOf/d.net
困ったときの情報の多さでは圧倒的にWindows
→ 環境がバラバラなので当てはまらない情報が多い
macならどれもほぼ同じ環境
コスパの高さWindows
→ 安い製品もあるが、そんな低スペック品実際に買うの?
操作性もWindows
→ unixユーザーならmacの方が操作に慣れ親しんでいる
→ 環境がバラバラなので当てはまらない情報が多い
macならどれもほぼ同じ環境
コスパの高さWindows
→ 安い製品もあるが、そんな低スペック品実際に買うの?
操作性もWindows
→ unixユーザーならmacの方が操作に慣れ親しんでいる
10: 2018/12/06(木) 11:38:42.839 ID:QYhlQ3rqr.net
頭使わないで良い物を買おうと思うと自然とMac
17: 2018/12/06(木) 11:43:08.538 ID:KV1glNM2r.net
MacでUnityみたいなソフト使ってるとWindowsだと普通に出来る事がところどころ不具合出たりするのがクソ
19: 2018/12/06(木) 11:46:21.903 ID:fwc3FwND0.net
確かにWindowsユーザーはMacに触れる機会がないから
イメージをくつがえすの難しいと思う
逆にMacユーザーは他人・他社でWindowsを使わされる機会があるからな
その度に「…やっぱ、『まだここ』なんだ…」って思わされるんだが
理解は難しいと思う
Macを買って、側にもMacを教えてくれる友人がいて1年経たないと分からないかも
イメージをくつがえすの難しいと思う
逆にMacユーザーは他人・他社でWindowsを使わされる機会があるからな
その度に「…やっぱ、『まだここ』なんだ…」って思わされるんだが
理解は難しいと思う
Macを買って、側にもMacを教えてくれる友人がいて1年経たないと分からないかも
21: 2018/12/06(木) 11:50:23.744 ID:C4RB+2mVr.net
macは処理がなんか分からないけど早い
あとは俺?まぁiPhoneにmacだけど?って言いたい人が持ってるイメージ
まぁアプリ開発は絶対macだとは思う
他windows負けてるとこある?
あとは俺?まぁiPhoneにmacだけど?って言いたい人が持ってるイメージ
まぁアプリ開発は絶対macだとは思う
他windows負けてるとこある?
23: 2018/12/06(木) 11:51:41.843 ID:fwc3FwND0.net
あー
今でも標準Magic Mouseとか表面がツルンとしていて
物理的にはボタンが分かれてないんだけど
それを見て(うわ…これやっぱ右クリックないんだよねどうなの?)
って感じなんだろうな
実際はセンサーが別れていて、左・右クリックできる
今でも標準Magic Mouseとか表面がツルンとしていて
物理的にはボタンが分かれてないんだけど
それを見て(うわ…これやっぱ右クリックないんだよねどうなの?)
って感じなんだろうな
実際はセンサーが別れていて、左・右クリックできる
24: 2018/12/06(木) 11:52:43.303 ID:s/y/9S8tr.net
盲目な信者に何言っても無駄だな
25: 2018/12/06(木) 11:58:59.850 ID:fwc3FwND0.net
今で言うと、Macはラインナップに低スペが存在しないから「嫌な思い」をしないんだよな
最近、とある公的なSNS等の更新を外部委託として受け始めたんだが
サイトの更新はセキュリティ上Windowsでやってくれって言われて業務向けリースノートPCを渡されたんだ
Wi-Fi機能を探したんだけどなくて、訊いてみたら「ないので有線でつないでくれ」だってさ…
↑このマシンが低スペってのは解っていて、良いWindowsマシンがあるのも解るが
Windowsってのはどうも、低スペしか必要としないユーザーや会社の低スペを触る機会が多く
嫌な思いをする
最近、とある公的なSNS等の更新を外部委託として受け始めたんだが
サイトの更新はセキュリティ上Windowsでやってくれって言われて業務向けリースノートPCを渡されたんだ
Wi-Fi機能を探したんだけどなくて、訊いてみたら「ないので有線でつないでくれ」だってさ…
↑このマシンが低スペってのは解っていて、良いWindowsマシンがあるのも解るが
Windowsってのはどうも、低スペしか必要としないユーザーや会社の低スペを触る機会が多く
嫌な思いをする
26: 2018/12/06(木) 11:59:40.735 ID:Q3wa6KXJ0.net
コンピュータが目的ならWindows
コンピュータが手段ならMac
コンピュータが手段ならMac
27: 2018/12/06(木) 12:02:05.620 ID:tjwA+uo20.net
全てにおいて超越している
Windowsは高卒ドザOS、恥を知れ
Windowsは高卒ドザOS、恥を知れ
28: 2018/12/06(木) 12:02:49.885 ID:ydgd3H4Yd.net
右下にゴミ箱
Windowsでも真似してる俺
Windowsでも真似してる俺
29: 2018/12/06(木) 12:03:50.030 ID:fwc3FwND0.net
今後、毎年その公的サイトの更新を請け負っていくのだろうが
更新の際にWindowsを玄関の側に行って有線LANをつないで更新するとか憂鬱すぎる…
行政のWindows信仰
バカみたいだ
更新の際にWindowsを玄関の側に行って有線LANをつないで更新するとか憂鬱すぎる…
行政のWindows信仰
バカみたいだ
34: 2018/12/06(木) 12:43:02.672 ID:NSKJ0zcxd.net
>>29
Wi-Fiがどういうものか理解してなさそう
コピペになりそうなレベルのアホだわ
Wi-FiモジュールでググれOSは一ミリも関係ないぞ
Wi-Fiがどういうものか理解してなさそう
コピペになりそうなレベルのアホだわ
Wi-FiモジュールでググれOSは一ミリも関係ないぞ
30: 2018/12/06(木) 12:30:36.753 ID:UM+iTnDZ0.net
操作性と分かりやすさはMacが圧倒的だから金さえあればライトユーザーほどMacを使うべきだと思う 逆にプロユースとなるとWindowsの方が好きな構成にできるし拡張性も高くて良い
32: 2018/12/06(木) 12:35:48.953 ID:IVXbfoxFd.net
>>30
普遍的な使いやすさってのは分からないけど
最初にWindowsに触ってしまうとMacが使いやすいとは思えないんだよな
英語苦手な人が英語を英語のまま理解できず、日本語に置き換えて理解するのと同じで
どうしてもWindowsに置き換えながら操作することになるから不利
普遍的な使いやすさってのは分からないけど
最初にWindowsに触ってしまうとMacが使いやすいとは思えないんだよな
英語苦手な人が英語を英語のまま理解できず、日本語に置き換えて理解するのと同じで
どうしてもWindowsに置き換えながら操作することになるから不利
33: 2018/12/06(木) 12:36:53.945 ID:K4IFyZb+0.net
>>32
まあそれ考えると最近はPCよりスマホの方が身近な人が多いだろうから
iPhoneきっかけにMac使って、、
やっぱりスマホの方がいいわ!ってなるんだろうな
、、、あれ?
まあそれ考えると最近はPCよりスマホの方が身近な人が多いだろうから
iPhoneきっかけにMac使って、、
やっぱりスマホの方がいいわ!ってなるんだろうな
、、、あれ?
31: 2018/12/06(木) 12:31:23.075 ID:I+WNgx810.net
ゲームしたいからwindows!!!
35: 2018/12/06(木) 12:43:23.009 ID:fwc3FwND0.net
キーボードをとっても
タッチパッドをとっても
Macが使いやすい
Windowsは無駄なキーがある
でもこれ言ってもここでは水掛け論って分かってる
実際にMacユーザーになってもらわないと理解してもらえない
タッチパッドをとっても
Macが使いやすい
Windowsは無駄なキーがある
でもこれ言ってもここでは水掛け論って分かってる
実際にMacユーザーになってもらわないと理解してもらえない
38: 2018/12/06(木) 12:46:48.648 ID:OplosVpG0.net
>>35
US配列にすればいいのでは…?
ノートの話?
US配列にすればいいのでは…?
ノートの話?
42: 2018/12/06(木) 12:53:29.473 ID:fwc3FwND0.net
>>38
Winは英数/かな の変更を1キーでやる
Macはそこはあえて別々のキー
Macは別々な事で、今がどっちであれ
次日本語を打ちたい時はターンと「かな」キーを押せる
次英語打ちたい時は、今が英数になってようと気にせずターンと「英数」を押す
Winは英数/かな の変更を1キーでやる
Macはそこはあえて別々のキー
Macは別々な事で、今がどっちであれ
次日本語を打ちたい時はターンと「かな」キーを押せる
次英語打ちたい時は、今が英数になってようと気にせずターンと「英数」を押す
36: 2018/12/06(木) 12:44:10.405 ID:blUt/fqhr.net
馬鹿だなぁこいつ
39: 2018/12/06(木) 12:47:43.347 ID:K4IFyZb+0.net
Windowsは良くも悪くも自己責任なんだよな〜
自由と一緒にめんどくささも押し付けられるからめんどくさい
自由と一緒にめんどくささも押し付けられるからめんどくさい
41: 2018/12/06(木) 12:51:08.419 ID:K4IFyZb+0.net
最近はMac見習ってすっきりしたWindowsノートも多いけど
一昔前のWindowsノートのキー詰め込みました感はほんとひどかった
一昔前のWindowsノートのキー詰め込みました感はほんとひどかった
46: 2018/12/06(木) 13:00:20.041 ID:1SdC+p2m0.net
MACはアムウェイみたいなもん
商品価値と価格が釣り合ってない
商品価値と価格が釣り合ってない
48: 2018/12/06(木) 13:00:55.231 ID:hX/z6atdr.net
結局個人的に慣れてるかどうかだから
自分が使わないキーを使う人だっているわけで
それが洗練されてない!って言うのは愚の骨頂
自分が使わないキーを使う人だっているわけで
それが洗練されてない!って言うのは愚の骨頂
53: 2018/12/06(木) 13:06:06.835 ID:K4IFyZb+0.net
>>48
THE・Windowsって感じの考え方やな
時代遅れのフロッピードライブいつまでも搭載してたり
いつまでも互換性ずるずる引きずってごちゃごちゃごちゃごちゃ
まあどっちがいいかはそれこそ人それぞれなんだろうけどね
THE・Windowsって感じの考え方やな
時代遅れのフロッピードライブいつまでも搭載してたり
いつまでも互換性ずるずる引きずってごちゃごちゃごちゃごちゃ
まあどっちがいいかはそれこそ人それぞれなんだろうけどね
56: 2018/12/06(木) 13:11:08.125 ID:hX/z6atdr.net
>>53
最新規格!独自規格!とか言って排他的にしてるのもどうかと思う
最新規格!独自規格!とか言って排他的にしてるのもどうかと思う
57: 2018/12/06(木) 13:14:12.763 ID:K4IFyZb+0.net
>>56
これまでAppleが推してきたFireWireだってThuderboltだって
言うほど独自規格じゃないぞ
今メジャーになってるMP4なんかコンテナの母体はQuickTimeだし
最近のType-Cなんかはいわずもがな
これまでAppleが推してきたFireWireだってThuderboltだって
言うほど独自規格じゃないぞ
今メジャーになってるMP4なんかコンテナの母体はQuickTimeだし
最近のType-Cなんかはいわずもがな
55: 2018/12/06(木) 13:10:57.403 ID:fwc3FwND0.net
>>53
それなんだよな
俺が言うWinキーボードの話もそれ
何においても熟考に熟考を重ねて作った感じがしない
Winはごちゃごちゃ積み重ねた九龍城砦みたいなんだ
Macはうざくて時代遅れと思った機能をバッサリカットする独裁的
それなんだよな
俺が言うWinキーボードの話もそれ
何においても熟考に熟考を重ねて作った感じがしない
Winはごちゃごちゃ積み重ねた九龍城砦みたいなんだ
Macはうざくて時代遅れと思った機能をバッサリカットする独裁的
49: 2018/12/06(木) 13:00:58.477 ID:n5m5hVb2M.net
音楽と絵はマックの方がいいとかよく聞くな
そんくらいだろ
そんくらいだろ
52: 2018/12/06(木) 13:03:42.990 ID:1SdC+p2m0.net
>>49
世のPCスペックがまだまだ低い頃はクリエイターにMacだったがそれは既に過去の話だ
今はWindowsの方が良い
世のPCスペックがまだまだ低い頃はクリエイターにMacだったがそれは既に過去の話だ
今はWindowsの方が良い
51: 2018/12/06(木) 13:03:38.564 ID:hX/z6atdr.net
音楽も絵も今はWindowsでもMacでも差はない
54: 2018/12/06(木) 13:08:15.919 ID:OplosVpG0.net
Winみたいに安価でクソ掴まされることはないから知識無いならとりあえずMac買っておけば大丈夫みたいなところはあるな
あとはiOSアプリ開発とかUnix系のシェルに慣れてるとか
Winと比べてシェア少ないからセキュリティ面もWinよりは高いだろう
あとはiOSアプリ開発とかUnix系のシェルに慣れてるとか
Winと比べてシェア少ないからセキュリティ面もWinよりは高いだろう
60: 2018/12/06(木) 13:18:44.993 ID:K4IFyZb+0.net
Windows = スタンダード
それ以外 = 異端!
って考えが諸悪の根源でこの手の対立スレがいつまでも噛み合わない議論を繰り返す根本
それ以外 = 異端!
って考えが諸悪の根源でこの手の対立スレがいつまでも噛み合わない議論を繰り返す根本
61: 2018/12/06(木) 13:20:08.918 ID:GXzuFXv3r.net
まぁシェア的に事実だしな
63: 2018/12/06(木) 13:23:21.393 ID:K4IFyZb+0.net
>>61
それ言ったらもう何も議論する余地ないんだよな、、、
まあ最初からそれぞれが良いと思う方を使えばいいだけの話なんだけども
それ言ったらもう何も議論する余地ないんだよな、、、
まあ最初からそれぞれが良いと思う方を使えばいいだけの話なんだけども
67: 2018/12/06(木) 13:27:20.217 ID:fwc3FwND0.net
>>63
その最初からってのが難しいんだよな…
俺は最初から自然と普通にMacなんだが
つ
その最初からってのが難しいんだよな…
俺は最初から自然と普通にMacなんだが
つ
64: 2018/12/06(木) 13:25:17.252 ID:JMoo7tPg0.net
僕はCentOSちゃん!
66: 2018/12/06(木) 13:26:32.414 ID:OplosVpG0.net
>>64
Mintもいいぞ
Mintもいいぞ
69: 2018/12/06(木) 13:28:54.156 ID:R50re3+P0.net
OSの優劣とハードの優劣とを混同しちゃうMacユーザーさんかっけぇっす!
74: 2018/12/06(木) 13:57:27.449 ID:fwc3FwND0.net
>>69
混同しておらずかつどっちでも気持ちいいのがMac
混同しておらずかつどっちでも気持ちいいのがMac
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1544063599

オススメ記事
・
安室奈美恵(41)の前髪ぱっつん姿が可愛すぎると話題にwwwwww
・ 【画像】中川翔子さんがセクシーすぎる件wwwwww
・【朗報】大人気美人声優さん、スッケスケの服を着てしまうwwwww
・ 【悲報】JSさん、オシャレすぎて高校生からナンパされてしまう……
・ 【衝撃】Androidのとんでもない秘密が暴かれる!?これヤバすぎだろ……
・ 【緊急事態】あの秘密結社がが“謎の暗号”をツイッターで突然発表!!!
・ 【悲報】ダイハツが女社員の意見を無理矢理通して開発したデザインがこちら!!!
・ 【衝撃】幽霊が出る直前のラップ音の正体がコレwwwww
・ マギーの谷間を大胆披露したセクシーショットがこちら!!!!
・ SKE48の代理でセンターになった須田亜香里が可愛すぎると話題にwwwww
・ 元乃木坂46のアナウンサー「ZIP!」生出演!?キレイになりすぎてネット騒然
・ 日本とセネガルのサポーター、試合後に『アレ』を大合唱で世界から賞賛!!
・ 【朗報】元TOKIOの山口達也(46)に『あの人』が救いの手を差し伸べる
・ 【画像】小学生の間で「厨ニランドセル」が大流行中wwwww
・ 後藤真希さん、衰えぬ美貌が凄すぎると話題にwwwwww
この記事へのコメント
情報量もコスパもWindowsが断然上ですが、操作性だけはMacOSだと思います。
WindowsのUIがことごとくMacの逆を突き(スタートメニューやアイコン配置)人間工学に反しているためです。
Windowsは当初から使いやすいUIは真似すれば良かったのにと思います。
使い慣れれば大した問題ではありませんが、これは操作性が良いのではなく人間の対応力が優れているためです。
ジョブズの特許商売は有名だろ
自分が考案したわけでもないデバイスについて特許とって、
あっちこっちにふっかけて回った
昔っからジョブズはそうだった
亡くなった方を悪し様に言うのは良くないだろうけど、
とにかく昔からやり口の汚さが嫌いだったし、割とあちこちに迷惑かけておいて、
そのくせ自己演出だけは上手くてろくすっぽ何も知らないユーザーが持ち上げてるのが気持ち悪かった
デマばっかり。
実際ユーザーの大半は両方使ってMac選んでるわけだし
ビルゲイツもMacユーザーだったしな w
大学とか知的機関じゃMacが主流だからむしろ友達に聞けるし、直感で操作できて簡単だから人気なワケで。
TVでインタビュー受けてる偉い先生とかMac率高いし
PCはあくまで道具、自分の研究だけに興味ある様な人はMac
更には故障も多い
そういうとこがアホらしいんで、仕事以外はWindowsの自作機だな
安いPCよりは全然故障しないよ
Mac OS X(10)は
ジョブズがAppleを出て作ってたNEXT OSがオリジナル。
iMac同様の透明感とメタル感あるUIで人気を博し
それをパクったのがXP以降のWindowsのUIやで