クラス替えのとき学校が
— marie (@izakayamarichan) November 13, 2020
不登校の子をひとクラスに集め、その子たちが学校へ来やすいように穏やかな子ばかりを集めたクラスを作ったらしいんだけど
そのクラスの大半がアニメオタクだと気づいた長女が
「アニオタは他人の領域に入ってこないから、このクラスすんごい平和」
と言っていて、なんか真理…
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
あとは親御さんが「うちの子がこう言ってて~」って伝えるのも1つの手ですね!
— 🌸桜華🌸のヲタク城🏯 しばらく低浮上 (@VI2hRO6tsAZ3J5C) November 14, 2020
他人に興味がないわけでも、好きなことにしか興味を示さないわけではないけど、ヲタクになる人も多いのは、頭の片隅に。
— たけちよ*みなるんず (@hosinomita) November 14, 2020
アニメ制作、映画制作、イラストでもなんでも、他人との関わり合いは必要だし、喜んで関わってくる人も勿論いますよ。
将来、天才が出そう
— うさぎ@かちかち山 (@MtKachikachi) November 14, 2020
@izakayamarichan 周りからは甘やかしに見えてもその環境で過ごせた成し遂げた事で充実し自信に繋がりそこから広がる事を知っています
— のこり湯🛁(@Nothingday1006)Fri Nov 13 16:02:41 +0000 2020
@izakayamarichan @SOS3578951 アニオタの絶対数が多いから目立つけど、私の友達にいたビジュアル系オタ、インデーズバンドオタ、ヅカオタ達他のオタも凄く優しかったなぁ…
— なせ(@nasejisan)Sat Nov 14 02:41:41 +0000 2020
@izakayamarichan こんにちは。その学校のアイデア&実行、すごくないですか?「学校には来るべき!」とか先生が面談に行って…とか、正論だけのべるより「現実的」だなと思いました。「北風と太陽」を思い出しました。
— たび丸(@Tna1iwod2EW3ifq)Sat Nov 14 00:34:20 +0000 2020
@izakayamarichan 翻って「誰構わず無作為に集めた学級」の問題点が浮き彫りになりますね。非常に興味深い(横から失礼しました)
— 夕 ー&マリウス(@nagoyawaeeyo)Sat Nov 14 12:03:38 +0000 2020
@izakayamarichan 私の母校(高校)は生徒の半分以上はアニオタが来るような学校で、周りが皆オタクなのでイジメどころか喧嘩もほとんど無くてめっちゃ居心地が良かったです!!朝学校に行けばおすすめのゲームやアニメ情報の交換をしてました😊
話を聞くと元いじめられっ子が多かったので、やはりアニメは世界を救う…😇
— ラジエル(@v_kamokawa117_v)Sat Nov 14 14:00:54 +0000 2020
@izakayamarichan @narinori13 コメント失礼します。
凄い納得しちゃいました。確かに、オタクは他人にごちゃごちゃ言わない!私もです。
不登校では無かったけど、学生時代ほんとしんどかったので、私もこんなクラスがあれば楽しく学校行けたのかなぁと思っちゃいます。
— ハルキ(@haruki0711)Sat Nov 14 01:48:39 +0000 2020
@izakayamarichan 好きなものがしっかりある人は他人に優しいってすごくわかります。
人付き合いの優先順位がゆるっと低めなのがいいほうに作用して、他人に押し付けない、マウントとらない、もし嫌われても別にいいや、と割り切れるので過度に気を使いすぎない。
マイペース同士は平和。
— 中野クレイジー(@weiss1229)Sun Nov 15 01:32:34 +0000 2020
@izakayamarichan 各クラス不登校を均等に割り振って、久しぶりに登校したら私の机がなかったうちの学校とは大違いやな〜
この学校みたいに、足並みをそろえることに馴染めない人にも優しい世の中になってほしい。
「学校に行かない」ことも本人が選んだ道の一つだから尊重してあげられる気持ちを持てる人が増えて欲しい
— リーヌ(@Reane00)Sun Nov 15 03:02:04 +0000 2020
@izakayamarichan 管理職の考えで、いじめられてた子や弱い子を集めた配慮集団を作ったため、その反対で、よく言えば活発な子、しかも家庭となかなか連絡が取れない子達を集めた学級が形成されました。
そんないい世界もあったわけですね。隣の担任だった私の苦労は察してほしい…
— よしべ➰(2020は躍進)(@yoshibeyfreedom)Sun Nov 15 00:19:12 +0000 2020
@izakayamarichan 学校の大英断ですね。
— gigi(@gigi3416)Fri Nov 13 10:04:33 +0000 2020
@izakayamarichan ほかのクラスに問題児が集まってそうで そこは大変そぉ
— ❁⃘ えっぴー ❁⃘(@eripipipi1227)Sat Nov 14 01:42:41 +0000 2020
@izakayamarichan 朝決まった時間に起きて飯食って学校へ。
この一連の流れすら尊い。
まずは第一歩。
ええ考えやと思います❗️
— 木綿大好き(@jeXeijf3Ms8cqlV)Sat Nov 14 12:31:54 +0000 2020
@izakayamarichan 個人の価値観を認められるって素敵なことですよね✨
— たかぺた(@takapetaok)Sat Nov 14 06:32:21 +0000 2020
この記事へのコメント