1: 2020/11/09(月) 09:49:09.810 ID:NyNuTPwg0
フットブレーキふみっぱかパーキングブレーキでよくね?
2: 2020/11/09(月) 09:49:57.465 ID:lxANrpjW0
気持ちもニュートラルになるんだよ
3: 2020/11/09(月) 09:50:23.898 ID:iN8aWdS20
親父に聞けよ
4: 2020/11/09(月) 09:50:26.631 ID:z/7Mlmez0
オレはPに入れてるよ
Nでは危ない
Pに入れるように教えてあげなよ
Nでは危ない
Pに入れるように教えてあげなよ
7: 2020/11/09(月) 09:51:54.661 ID:NyNuTPwg0
>>4なぜ?
ちなみにAT車な
普段はトラック運転してるが
ちなみにAT車な
普段はトラック運転してるが
9: 2020/11/09(月) 09:52:37.327 ID:zyIe1KYq0
>>7
>普段はトラック運転してるが
答え出てるじゃん
>普段はトラック運転してるが
答え出てるじゃん
30: 2020/11/09(月) 10:02:56.952 ID:z/7Mlmez0
>>7
Pだとブレーキ踏まなくても動かない
Nだとブレーキ踏んどかないといけない
踏むのが弱くなると車動くよ
Pだとブレーキ踏まなくても動かない
Nだとブレーキ踏んどかないといけない
踏むのが弱くなると車動くよ
5: 2020/11/09(月) 09:50:32.610 ID:zyIe1KYq0
MTだから
6: 2020/11/09(月) 09:51:39.133 ID:7+t+CIvE0
ATで?
まああれじゃない?昔の人って昔の車のイメージで乗ってるから
ブレーキパッドが減るとかサイドブレーキのワイヤーが伸びるとかそういうの心配してるんじゃない?
もしくは燃費悪くなるからとかバッテリーの消耗抑えるとか
まああれじゃない?昔の人って昔の車のイメージで乗ってるから
ブレーキパッドが減るとかサイドブレーキのワイヤーが伸びるとかそういうの心配してるんじゃない?
もしくは燃費悪くなるからとかバッテリーの消耗抑えるとか
8: 2020/11/09(月) 09:52:08.039 ID:4omFoh9D0
MTの時の癖
10: 2020/11/09(月) 09:52:46.705 ID:pZbKcvF0r
>>1
パーキングレンジに入れるのが億劫なのとDレンジ等の走行状態でブレーキを踏み続けるとトルクコンバーターに負荷が掛かると考えているからだろう
メーカーはどちらの運転も考慮しているので簡単には壊れないが渋滞で長く停車している時はニュートラルに入れた方が持つかもしれない
パーキングレンジに入れるのが億劫なのとDレンジ等の走行状態でブレーキを踏み続けるとトルクコンバーターに負荷が掛かると考えているからだろう
メーカーはどちらの運転も考慮しているので簡単には壊れないが渋滞で長く停車している時はニュートラルに入れた方が持つかもしれない
11: 2020/11/09(月) 09:52:48.230 ID:HHEXHg2l0
ニュートラルで追突されたら玉突きになる
Pだとギアはぶっ壊れるが動かないから
Pだとギアはぶっ壊れるが動かないから
12: 2020/11/09(月) 09:53:22.982 ID:IS2c1zSuM
Pはダメだ
途中にRがあるから危ない
途中にRがあるから危ない
13: 2020/11/09(月) 09:54:35.630 ID:jatdb6ZX0
プリウスだとPボタンがあるね
14: 2020/11/09(月) 09:54:45.744 ID:grgPw331M
ロボット親父かよ
15: 2020/11/09(月) 09:54:50.833 ID:NyNuTPwg0
>>1じゃだめなん?
17: 2020/11/09(月) 09:55:26.866 ID:JU5mboPBp
>>15
親父に聞けよ
親父に聞けよ
16: 2020/11/09(月) 09:55:22.144 ID:jatdb6ZX0
そもそもニュートラルって何のためにあるの?
20: 2020/11/09(月) 09:55:41.504 ID:lxANrpjW0
>>16
牽引されるときとか
牽引されるときとか
22: 2020/11/09(月) 09:56:16.446 ID:jatdb6ZX0
>>20
納得
納得
18: 2020/11/09(月) 09:55:27.947 ID:JWq/L/yJ0
クラッチから足を離したいため
19: 2020/11/09(月) 09:55:33.636 ID:z1ulX0Nja
クリーム現象がおきるからだろ
23: 2020/11/09(月) 09:56:24.947 ID:HEutvHN6M
>>19
クリープだろ
クリープだろ
21: 2020/11/09(月) 09:56:12.859 ID:XIRgB1rl0
信号待ちでPとかNありえないわ、 開かずの踏切ならやるかもしれないけど
33: 2020/11/09(月) 10:04:26.307 ID:z/7Mlmez0
>>21
信号待ちは必ずPにしてるわ
安心出来るよ
信号待ちは必ずPにしてるわ
安心出来るよ
42: 2020/11/09(月) 10:10:50.678 ID:XIRgB1rl0
>>33
信号のたびにPにするべきならPがあんなに遠いところにあるはず無いでしょ?
信号のたびにPにするべきならPがあんなに遠いところにあるはず無いでしょ?
25: 2020/11/09(月) 09:57:34.214 ID:HHEXHg2l0
フットブレーキじゃ追突されたときに力緩んで玉突きになるから駄目だぞ
Nなんか論外で駄目だぞ
Nなんか論外で駄目だぞ
26: 2020/11/09(月) 09:59:32.842 ID:XIRgB1rl0
>>25
フットブレーキ > サイドブレーキ > P
フットブレーキ > サイドブレーキ > P
32: 2020/11/09(月) 10:03:26.991 ID:NyNuTPwg0
>>25
Dのままサイドブレーキでおk?
Dのままサイドブレーキでおk?
34: 2020/11/09(月) 10:05:22.460 ID:z/7Mlmez0
>>32
ダメ
必ずPに入れなよ
安心出来るし楽やで
ダメ
必ずPに入れなよ
安心出来るし楽やで
40: 2020/11/09(月) 10:10:28.590 ID:NyNuTPwg0
>>34
Pのロックなんてカスなうえに切り替えのたびに摩耗しねえか?
Pのロックなんてカスなうえに切り替えのたびに摩耗しねえか?
27: 2020/11/09(月) 09:59:37.535 ID:1No3/a4fd
シフト操作をするのが楽しいんじゃね?
ジジイの運転みたら大半が左手をシフトレバーに置いたまま運転してるぞ
ジジイの運転みたら大半が左手をシフトレバーに置いたまま運転してるぞ
28: 2020/11/09(月) 10:01:09.599 ID:3hH6Q6Oh0
N入れればクラッチ離せるじゃん
ずっと踏んどくのタルいんだよ
ずっと踏んどくのタルいんだよ
29: 2020/11/09(月) 10:01:33.919 ID:z1ulX0Nja
(フットブレーキとブレーキペダルの違いが何かなんて今更言えない)
31: 2020/11/09(月) 10:03:00.829 ID:2rH2k+vzd
MT慣れてる人は停車した時Nに入れるの普通じゃね
37: 2020/11/09(月) 10:08:52.885 ID:XIRgB1rl0
>>31
MTの操作感とATの操作感は全然別物の気がする
走り出したらずっとD、2にはちょくちょく落とすけど
MTの操作感とATの操作感は全然別物の気がする
走り出したらずっとD、2にはちょくちょく落とすけど
44: 2020/11/09(月) 10:12:19.206 ID:ku8ADB32d
>>37
操作感とか以前に癖なんでしょ
操作感とか以前に癖なんでしょ
35: 2020/11/09(月) 10:08:14.140 ID:n617VhFqp
マジレスするとMTで停車中にニュートラルに抜くのは不慮の事態でクラッチが繋がった時に発進を避けるため
ブレーキとクラッチを両足で踏んでいる体勢は不自然で長時間維持できないことは言うまでもない
ブレーキとクラッチを両足で踏んでいる体勢は不自然で長時間維持できないことは言うまでもない
36: 2020/11/09(月) 10:08:44.275 ID:LeiEKWUY0
緊急車両の接近とかとっさの回避ですぐに動けるようにドライブに入れてしっかりブレーキ踏めと自動車学校で習ったが?
38: 2020/11/09(月) 10:10:08.442 ID:n617VhFqp
ATではこのクセが出る場合とブレーキが緩んだ時にクリープで発進しないための配慮
43: 2020/11/09(月) 10:11:09.867 ID:3VE7l/Q9d
親父に聞かんと正解わからんくね
俺は停車長そうな時とか足外したい時はパーキング踏んでニュートラルに入れるけど
俺は停車長そうな時とか足外したい時はパーキング踏んでニュートラルに入れるけど
50: 2020/11/09(月) 10:31:39.182 ID:VPb4Qneg0
Pにいれるたびにバックランプ光るの嫌だからだよ
51: 2020/11/09(月) 10:35:02.156 ID:Pa3138RA0
Nに入れると振動は小さくなるな
52: 2020/11/09(月) 10:41:45.321 ID:Agpf0prca
バカじゃん
ATでそれやるほど足腰弱ってんなら免許返納させろ
将来の上級国民と似た結果になるんじゃない
あとスタート遅いから迷惑だわ
ATでそれやるほど足腰弱ってんなら免許返納させろ
将来の上級国民と似た結果になるんじゃない
あとスタート遅いから迷惑だわ
53: 2020/11/09(月) 10:46:00.478 ID:QEZR4tMVa
>>52
スタートはむしろ速いけどな
スタートはむしろ速いけどな
57: 2020/11/09(月) 11:02:54.923 ID:DDZRQ+o/0
俺もNに入れる
理由は足を休ませたいので
Dだと気を抜いたら進んでいきそうだし
理由は足を休ませたいので
Dだと気を抜いたら進んでいきそうだし
61: 2020/11/09(月) 11:05:51.132 ID:z/7Mlmez0
>>57
Nはあかんよ
動くよ
絶対にPにしな
Nはあかんよ
動くよ
絶対にPにしな
62: 2020/11/09(月) 11:06:43.002 ID:DDZRQ+o/0
>>61
サイドブレーキかけるので
サイドブレーキかけるので
58: 2020/11/09(月) 11:04:08.126 ID:HHEXHg2l0
ってかサイドブレーキすら掛けないやつ多いのか…
63: 2020/11/09(月) 11:06:43.978 ID:z/7Mlmez0
>>58
Pならサイドブレーキする必要ない
Pならサイドブレーキする必要ない
60: 2020/11/09(月) 11:05:27.639 ID:DDZRQ+o/0
Pに入れると操作が面倒じゃん
シフトミスの可能性も高くなるし
Nならボタン押さなくていいし
シフトミスの可能性も高くなるし
Nならボタン押さなくていいし
66: 2020/11/09(月) 11:11:41.848 ID:DDZRQ+o/0
Pだと発進に時間がかかる
71: 2020/11/09(月) 12:24:55.893 ID:V+l31M7Xa
昔追突したんでない?
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1604882949/
この記事へのコメント
両方車には良くないからな?
最近は考慮にいれてるっぽいからすぐに壊れたりはせんけども
負荷であることにかわりはない
特に中古でNからD入れたときに駆動力伝わるのにラグある車はもう黄色信号
しかもミッションやられたら廃車コースやで
にゅっぱー
両方車には良くないからな?
最近は考慮にいれてるっぽいからすぐに壊れたりはせんけども
負荷であることにかわりはない
特に中古でNからD入れたときに駆動力伝わるのにラグある車はもう黄色信号
しかもミッションやられたら廃車コースやで