ちなみにローズマリーの学名Salvia rosmarinusのうちの属名Salviaはラテン語salvus「健康な」が元で、この花が薬として使われていたことが分かります。
— ラテン語さん (@latina_sama) November 19, 2020
またこの属名Salviaは別の植物「サルビア」の語源であり、サルビアと同属の植物「セージ」の語源でもあります。
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
@latina_sama rosの部分は、現代スペイン語でもrocío(水滴)となって使われています。rocíoという単語はoで終わるので男性名詞ですが、Rocíoとなると女性の名前に(特にアンダルシアに多い)…。
— Miguel Hirota(@mig76fk)Wed Nov 18 23:58:00 +0000 2020
@latina_sama 失礼します。ローズマリーの花はブルー。ブルーが聖母マリア様を象徴する色であること、そして花はマリア様の涙から生まれた、と言う説をうろ覚えですが聞いたことがあります。
いずれにせよローズマリーは香りも花も素敵な植物でとても好きです☺️
— ハーバル堂(Herbal Hall)🌿(@herbalhall_jp)Thu Nov 19 06:39:01 +0000 2020
@latina_sama ありがとうございます!てっきり薔薇の聖母マリア様かと思っていました💦
— ecohair(@ecohair)Thu Nov 19 01:35:08 +0000 2020
@latina_sama フランス語ではなぜ romarin ロマランって言うんだろうと不思議でしたが謎が解けました👼roseは関係ないんですねー
— アーモンド(@whiteguarana)Thu Nov 19 00:35:39 +0000 2020
@latina_sama 大好きです。
ローズマリー✌
秋にもまたブルーの可愛い花が咲きました
2株大きいのがあって、挿し木もして小鉢も増えています。
軽く触っただけでスキッとする香りが広がって疲れも吹っ飛びます。
— moco🌟9条は世界の宝(@vivacuba9)Thu Nov 19 11:30:45 +0000 2020
そうなんだ、バラだと思ってた。 twitter.com/latina_sama/st…
— めい🇬🇧ふぃーるど(@mayfield904)Sun Nov 22 21:18:41 +0000 2020
ずっと ハテ何がバラなのだろう と思ってた…! twitter.com/latina_sama/st…
— はすお屋(@Hasuo_YA)Thu Nov 19 11:20:39 +0000 2020
なんてこった...
確かにバラ感は無い... twitter.com/latina_sama/st…
— STJMP(@madamadao1)Thu Nov 19 07:23:26 +0000 2020
精油が薔薇並みに高くないのも納得。 twitter.com/latina_sama/st…
— レスナーその1(@jdoijisjhspiej)Thu Nov 19 05:44:09 +0000 2020
こういうことだけ頭の中に増やしていきたい twitter.com/latina_sama/st…
— Antslum(@antslum1)Thu Nov 19 09:42:34 +0000 2020
思いっきり誤解してたわ…
薔薇でもなけりゃ、聖母でもないんですってよ?
確かに味や香り、見た目にも薔薇感 一切ないわね…
とりあえず、ローズマリーの赤ちゃんでも読んどくわ twitter.com/latina_sama/st…
— ヌ王(@acidbomberyeah)Thu Nov 19 07:38:00 +0000 2020
この記事へのコメント