10年前なら「ググれ」で済んでた話も、今となってはググったところで正しい情報なんて出てこないので、結局は普段から勉強して知識を身につけなければならないという状況に戻ってきている。
— Ink (@Ink_Virtue) January 17, 2021
あの頃「ネットで調べれば済むんだから暗記なんて意味ないじゃんw」なんて言ってた人らは全員死ぬ。
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
@Ink_Virtue これ。
ググれカス からググってもカスに変わりつつある。
身近にまで情報化が進んだ社会だからこそインターネット黎明期のような
玉石混交の情報の本質を見抜く力が試されていると思う。
— かけふ(@KAKEFU_08)Mon Jan 18 13:31:29 +0000 2021
@Ink_Virtue これからはディープウェブ以下の時代ですね。 pic.twitter.com/XLLSZykFWk

— 托鉢郎 〜天網恢恢疎にして漏らさず〜(@takuhaturou)Mon Jan 18 15:55:12 +0000 2021
@Ink_Virtue 検索エンジンで検索しても,誰が書いたかすら分からないまとめサイトか広告混じりの文章しか上位にヒットしなくなりました。
— ジョゼフ・アンリ(@joseph_henri)Mon Jan 18 06:51:07 +0000 2021
@joseph_henri @Ink_Virtue 検索すると、「○○について調べてみました」とかいう全然中身のない広告サイトが出てきますw
ああいうのgoogleは排除してヒットしないようにしないとダメだと思いますね。
— test(@test_2021)Mon Jan 18 15:01:48 +0000 2021
@Ink_Virtue いまだにGoogleの事をGoogle先生って言ってる会社の人がおります…。
もう先生じゃないですよっと。
— 東京(@dango_tokyo)Mon Jan 18 14:06:02 +0000 2021
@Ink_Virtue サミュエル・ジョンソン:「知識には二種類ある。自らそれを知っている事と、それをどこで調べれば情報が得られるかの知識である」Googleのクオリティーが下がったと言うより、薄まりましたね。この混沌の森に分け入るために、2番目の知識がいやまして重要になっている。
— Cat Fukao(@cat_fukao)Mon Jan 18 16:23:14 +0000 2021
@Ink_Virtue 学習の不足はアルツハイマーの原因になるとも言われており、脳の健康維持のためにも勉強しといた方が良いです。
ちなみに…、
・読書はシナプス結合を促し認知予備力を向上
・学習はニューロン新生を促して疾患やストレス改善
などなど勉強から得られるものは知識だけじゃないんですよね。
— ケイ THE 雑学おじさん📚 21時〜23時に活発に発信中(@mikaitabi)Mon Jan 18 21:35:26 +0000 2021
@Ink_Virtue 全てのアクセスが遮断されたとしても唯一アクセスできるのは自分の頭のデータベースだけ
— 黒鹿月 木綿稀/ドール使い/オラクル使い(@yukurokazuki)Mon Jan 18 10:22:18 +0000 2021
@Ink_Virtue @ShinyaMatsuura 勉強したことはノートなどに書き残すようにしています。
「忘れたときにはググればいいじゃん」と思われているかもしれないけど、自分の頭への定着度合いが段違いなのです。
— nekosky(@nekosky10)Mon Jan 18 23:42:11 +0000 2021
@Ink_Virtue そうですね。
最近のアメリカ大統領選挙絡みのグダグダを見るにつけネット情報の危険性がより分かって来ました。
押井守監督が言われた「ひとまず信じない」が正しそうです。
— iwatobipengin(@iwatobipengin21)Tue Jan 19 01:22:46 +0000 2021
@Ink_Virtue 「ググッたら色々すぐ出てくるよ」と言う人は大抵おためごかし。
親切な風でマウント取りたいだけか、そんな事も知らないのかよとイラッとしてる感じです。
前向きな人は
「こんなのもあって便利だよ〜」とやる気スイッチも押してくれます。(^^)/
— 奈良漬(@qQcvWJZyzjcSnKl)Tue Jan 19 01:51:15 +0000 2021
@Ink_Virtue その手の人らがハマっているのが
『中田敦彦のYouTube大学』なんだろうなと邪推。
— けぇてん📖@文学系Vtuber準備中(@keitenVE)Mon Jan 18 16:09:31 +0000 2021
@Ink_Virtue 検索を散々汚染したうえでこの前消滅した某サイトもありますねぇ………
リンク切れとかもしょっちゅうありますし
— Mr.yabu(@Yabukouji6112)Tue Jan 19 01:45:28 +0000 2021
@Ink_Virtue 2007年頃にあからさまなネット検索の隠蔽と操作を垣間見たので、今では検索エンジンが何してるかなんて想像もできないわ。
— もけ(@NGTmoke)Mon Jan 18 16:05:37 +0000 2021
この記事へのコメント