【拡散希望】脳梗塞って以前は高確率で後遺症な病気でしたが、現在は発症後の約4時間以内に「t-PA」という魔法みたいな薬ブチ込めば、後遺症無く普通に治る確率が非常に高いのです。ですので、普段の1.5倍くらいキツイ頭痛で、なんか下半身の脱力感まであったら、迷わないで即119番してみてください。
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 21, 2021
自分は格闘技けっこうガチでやってたので毎日運動してましたし、酒もタバコもやらず低血圧なのに発症、左半身完全麻痺と超頭痛。それが3週間でここまでギター弾けるようになるなんて、t-PAとか無かった時代には考えられなかったのでは。様子見しても良化しません!超速治療!https://t.co/Qf8MuYzhIb pic.twitter.com/rQh88Ezg2y
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 21, 2021
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
はい、基本は左右差なのですが、どっちかが完全レベルの麻痺になる時って、なんか腰から下が浮くみたいになるんですよ。自分は左半身の麻痺でしたが、なった当初はどっちが麻痺か分からないくらい下半身の浮遊感がありました。
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 21, 2021
はい、他の方にもレスしましたが、頭痛がある場合って血管が切れてる場合ですのでケガみたいな痛みなのです。ジワジワとかでなく、とにかくいきなりトップスピードのはっきりした痛みが、非常に狭い範囲&ピンポイントの一箇所にドキューンドキューン!っていきなり来るんです。
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 22, 2021
基本左右差のある感覚麻痺が出たらヤバイです。これってコップ持てなかったりのレベルなので、多分すぐ分かると思います。自分は実際は左半身麻痺だったのですが、なった直後は下半身から力が抜けていって、なんか浮いてるみたいになりました。
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 21, 2021
それはすごい、、、医学の進歩ほんとヤバイですね。
— 岩井洋一(柔術新聞 速報版) (@busujiujitsu) January 21, 2021
5歳で脳梗塞。。。そんなこともあるのですね
— 桜坂葉朱 (@sakurazaka_herj) January 21, 2021
@busujiujitsu 魔法みたいな凄いクスリですね!
持病とか条件も多々ありますがすごい! pic.twitter.com/OEZp4GFFPI

— 雪狐さんはいっぱい寝たい❄(@9tailsfreak)Thu Jan 21 10:50:57 +0000 2021
@busujiujitsu @jam_filter 自分の父は明日退院と言う連絡を母にした後、入院先で血栓飛んで約2か月後亡くなりました。
血管が脆弱になってて、確保できなかったそうです。
病院内で倒れたのでホントなら薬で助かってたんだろうけどね。
皆さん、血管年齢も大事ですよ。
— からびな(@yukokannatch)Thu Jan 21 14:01:53 +0000 2021
@busujiujitsu 仕事柄脳外科の患者さんを見ることが多いんですが、発見が遅れたり様子見で後手後手になったパターンはだいたい重症化しているように思えます。
119番する勇気、ほんと大事だと思います。
— Angora320☃️近日仕様変更(@mitsuosan_okera)Thu Jan 21 11:11:38 +0000 2021
@busujiujitsu 一晩寝てから病院にいったので後遺症で左半身麻痺が残ってます。
私のようにならないためにも、一刻も早い治療をおすすめいたします。
— chop(@chop100)Thu Jan 21 13:32:18 +0000 2021
@busujiujitsu 私も22の時脳梗塞を発症しました。
夕方バイトの準備してる時右半身に違和感があったのですがそのままバイトに行きました。そしてバイト先で立ってられなくなり帰宅して
翌日病院へそしてそのまま1ヶ月入院。発症から16時間以上経っており、結果リハビリにかなり時間が掛かりました。長文失礼しました
— シーソー@バトオペ2支援機厨(@zan00shin)Thu Jan 21 15:38:28 +0000 2021
@busujiujitsu 自分の母は
当日お酒を飲んでいて
ワイングラスが左手掴めなくなり
トイレに行こうとしたら
真っ直ぐ歩けず倒れてしまい、
めちゃくちゃ酔っ払ったんだと
思い込んで寝てしまい、
次の日には左手が動かなくなっていました。
今はリハビリでなんとか動かすことができるようになりました。
— コンボイ(@konboi0315)Thu Jan 21 15:37:00 +0000 2021
@busujiujitsu 点滴みたいな薬ですね。話しが噛み合わない、記憶力が低下。脳外科先生とMRIがある病院に行く事ですね!
内科は誤診する可能性ありです。高齢になれば、話しが少なくなり発見が遅れる。一人暮らしも注意!生活に支障無いまで戻れます。リハビリの先生を信じて、時間が解決します。頑張りましょう。
— ミルクセーキ(@unzen146)Thu Jan 21 21:48:23 +0000 2021
@busujiujitsu もう少し早くその薬が出来ていたらウチの父も助かったかも知れません。そしたら今頃プロゴルファーかゴルフクラブでアウトサイダーやっていたかも。その位元気なやつでも予見出来ないから怖いんですよね💦
— ⛓️雪崩式プロテイン改⛓️(@NadaPro_kai)Thu Jan 21 13:24:39 +0000 2021
この記事へのコメント