今朝の新聞に、1m未満の津波で漁船が転覆するメカニズムが載ってた。ロープの張り具合は潮位の変化に合わせてちょうど良いバランスで調整されているそうで、想定よりも数十センチ上回るだけで転覆は起きるらしい。 pic.twitter.com/h8wqMv15lb
— Green Pepper (@r2d2c3poacco) January 16, 2022
オススメ記事
・
【悲報】色覚弱者の見てる世界、ガチで凄すぎる件……
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
@r2d2c3poacco @amiga2500 大きな災害の度に知識が増える
— ケンケン(@ShinjukuNakano)Mon Jan 17 04:01:08 +0000 2022
@r2d2c3poacco @tohnomiyuki00 適当にやってる船が沈んだだけで、ほとんどの船主は1mくらいの潮位変動は見越して舫ってる。私が船を初めて持ったときは、何度も調整しに行く日々をひと月ほど繰り返して、ようやく枕を高くすることができました。
— 𝒕𝒉𝒐𝒎(@32n1)Mon Jan 17 10:38:39 +0000 2022
@r2d2c3poacco 子供の頃にこういうトリックの推理小説読んだ覚えがある
— 赤い天の川の遺跡群(@EXELIONJOEYORCA)Mon Jan 17 05:04:49 +0000 2022
@r2d2c3poacco 何事も余裕が必要ですね
(−_−)
— コウガシノブ (古賀司照)(@kougashinobu)Mon Jan 17 13:27:06 +0000 2022
@r2d2c3poacco 陸上のボラードに係留した場合は図解のようになるでしょうが、ニュースで紹介されていた沈没漁船の多くは、港内の係留ブイに舫っていたように見受けられました。その場合、ブイまでの係船索を(遊びなしで)短く取り過ぎた場合に、予想以上の水位上昇に追随しきれず浸水したものかと思いました。
— 真似屋南面堂(@ahnighito)Mon Jan 17 06:46:19 +0000 2022
@r2d2c3poacco なるほど。確かにこんな感じでひっくり返っていましたねえ。
— とさっぽ(趣味垢)(@TUGUMISAMA5)Mon Jan 17 14:14:31 +0000 2022
@r2d2c3poacco 津波で小型漁船が転覆している理由がやっとわかりました。ありがとうございます。
— agri azumino(@goodagri1209)Tue Jan 18 07:58:25 +0000 2022
この記事へのコメント
実際は下がって上がって下がって戻るんよ
なので落差は1を超える