50代の単身世帯の貯蓄額、平均値が924万円で中央値が32万円ってマジで地獄だな
— 底辺医師 (@xjpvY2qxQk2tdoL) May 17, 2022
オススメ記事
・
【悲報】色覚弱者の見てる世界、ガチで凄すぎる件……
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
0円だぞ!! pic.twitter.com/BeHYUnwrg7
— 底辺医師 (@xjpvY2qxQk2tdoL) May 18, 2022
とても本当とは思えない現実
— kusanagi🔞 (@jousai1959) May 18, 2022
自営やってた時は通帳に入れた売上がザルに水を入れる如く消えていったからなぁ😥
おそらく貯金ゼロの人と、貯金5000万円越えの二極化してるんでしょうね
— 底辺医師 (@xjpvY2qxQk2tdoL) May 18, 2022
元データみると、不動産と生命保険を除く株、債権、現金の合計ではあるんですけど、流石にこの中央値は…
— 底辺医師 (@xjpvY2qxQk2tdoL) May 17, 2022
@xjpvY2qxQk2tdoL だって、今年51の人から氷河期ですもん。入社出来ない、昇給できない、大学時代から年金支払い開始、消費税導入。でも、親世代は気付かずに年とったら子供(私ら)に頼る。←プラス要素がない無理ゲー
— Miku@昭和生まれ平成から働いてます(@MikuNatsuki)Wed May 18 06:00:32 +0000 2022
@xjpvY2qxQk2tdoL 中央値32、平均924の一例 pic.twitter.com/o5bbGgIkeZ

— インベスターテスラ(@Bv9Rj)Wed May 18 07:56:39 +0000 2022
@xjpvY2qxQk2tdoL コメント失礼します。金融資産の定義でが、日常に出し入れする口座を除くとしていますので、口座をひとつで管理している人は悉く金融資産非保有世帯になってしまうというロジックみたいですね。 pic.twitter.com/RcX9SlaslE

— 金太郎|新米パパ(1M)x トレーニー(@ikumen_muscle)Wed May 18 16:49:33 +0000 2022
@xjpvY2qxQk2tdoL 中央値の重要さがここで生きてくるとは
— Sethemhat(@sethemhat)Wed May 18 04:05:42 +0000 2022
@xjpvY2qxQk2tdoL 中央値ってことは半数が32万以下…
病気で入院したら直ぐに破綻するレベルが半分なんですね。
— DR. H 外科医→産業医(@YHGroupG)Tue May 17 16:40:16 +0000 2022
この記事へのコメント