「まあ大筋は納得できるがちょっと言い過ぎじゃない?」から、「劣等民族は淘汰すべし」までの距離ってそんなに遠くなかった、ということ
— チー (@cheetaro3) October 17, 2022
「悪というのはわかりやすいデーモンの形態をしているにちがいない」という思い込みこそナチの台頭を許した主因なのですよ
— チー (@cheetaro3) October 18, 2022
・ 16歳の“国民的美少女”がついに見つかる!これは文句なし!!!
・ フェミ「映画に美人しか出ないのは女性差別!ブスも出せ!」→結果……
・ 人気女優らの「ハロプロ愛」が凄すぎる件……有名どころが続々登場wwwww
・ 「美人すぎる現役ナース」がマジのマジで可愛すぎる件wwwww
・ 【衝撃】2075年から来たタイムトラベラーが警告!!! その驚きの内容がヤバすぎた…………
・ 【画像】ナンバー1レースクイーンが美人すぎると話題にwww
・ 【悲報】いじめで自殺した熊本の女子高生、美少女だった……
・ 【衝撃】首切断したブタの脳を血液循環させた結果が凄すぎるwww
Comment
@cheetaro3 ヒトラーは演説が上手だけど文章書くのはあんまりって感じ。だからその演説の動画はかなり規制されててネット上でもなかなか見当たらない。
— 夜炎火(@flamesofnight)Mon Oct 17 12:45:20 +0000 2022
@cheetaro3 @toden8800 映画「帰ってきたヒトラー」もそんな感じです
— ししもも@ぐーたら三昧⚡️⚡️(@sisimomo2011)Mon Oct 17 14:20:48 +0000 2022
@cheetaro3 戸塚のボードのあのおっさんの本も割とそうす
— salty(@salty_jinro)Mon Oct 17 17:48:22 +0000 2022
@cheetaro3 私も期待して読んだけど、今覚えてないくらい内容が薄かった。
— Mami M. Linda(@MattesMami)Mon Oct 17 18:03:50 +0000 2022
@cheetaro3 ワシも読んだけど何のことかわからん内容だった
— はっちゃん(@hatchan9999)Mon Oct 17 22:38:04 +0000 2022
@cheetaro3 大衆が抱えていた"力あるマイノリティーへの不満"を見事に言語化して見せたんだろうなぁって
— 麻夜(@Mayer_aknts)Tue Oct 18 07:56:19 +0000 2022
@cheetaro3 @paramilipic 演説を仲間に筆記させたような本なので、書物としてはイマイチかなと。
ネットが普及したこの時代に彼が生きていたら、100倍以上厄介な存在になってたでしょうね。
— ワダツミ(@kroud4)Tue Oct 18 10:08:07 +0000 2022
@cheetaro3 洗脳は噂やイメージではすごく怖そうだけど会ってみたら「実は優しくていい人」だったと思わせるとすごく効果があるのだそうです。
— 板橋見学者(@MGcSU5gtpvXLhiH)Tue Oct 18 13:43:59 +0000 2022
@cheetaro3 悪魔は決して悪魔の顔をしていない
— cacao_five(@cacaofive)Tue Oct 18 15:36:29 +0000 2022
@cheetaro3 ヒトラーの人生を見ていてまず感じるのは、彼の妙な楽観主義なんです。どんなにドイツが苦境に立たされていようと、彼についていけばどうにかなると思わせる、政治活動全般に漂う悲壮感のなさなんです
ドイツ人がよく敗北にうちのめされてる人がいると「顔を上げるんだ」と励ますのとどこか通じてます
— Tar Sack(@tar_sack)Mon Oct 17 14:31:12 +0000 2022
この記事へのコメント