1: 2023/01/29(日) 14:17:10.31 ID:0pKM+lDr
2023年1月29日 07時42分
猫で最も多い病気とされる、腎臓病の治療薬開発に取り組んでいる医師がいます。昨年3月末に東京大学大学院医学系研究科を退職して立ち上げた研究機関「AIM医学研究所」の代表理事の宮崎徹さんです。
一昨年夏、研究費が打ち切られ中断を余儀なくされましたが、苦境が報道されると、全国の愛猫家から3億円近い寄付金が殺到し、開発もヤマ場に近づいています。宮崎さんは「猫の寿命は15~20年だが、30年に延ばすことも可能」と、薬の可能性に期待します。 (小沢慧一)
開発中の治療薬は、人や動物の血液の中にある「AIM」というタンパク質を活用するものです。体の細胞はタンパク質でできていて、日々新しいものに入れ替わりますが、その過程で老廃物の「ごみ」が生まれ、それが体内にたまると、さまざまな病気の原因になります。
AIMの役割は、例えるなら粗大ごみを収集するときに張り付ける「収集シール」のようなものです。血液の中には体の老廃物を食べる免疫細胞「マクロファージ」がありますが、目印がなければ、どれがごみなのかわかりません。
AIMは普段、抗体の一種の「IgM」とくっついていますが、ごみがたまるとIgMから離れ、自らごみとくっついて「ここにごみがある」とマクロファージに伝えます。自分もろともマクロファージに食べさせることで、ごみを処分するのです。
●たまたま
猫は先天的にAIMがIgMから離れにくく、うまくごみを排除できません。その結果、多くの猫が腎臓病になって命を落とします。腎臓は老廃物をろ過し尿として排出する器官なので、ごみが増えて目詰まりすると働きが落ちてしまうのです。
宮崎さんは「猫のタヒ亡原因の一位はがんで、二位は腎臓病。だが、がんでタヒんだ猫を解剖すると腎臓はぼろぼろ。直接タヒ因はがんが多くても、猫の腎臓病の罹患(りかん)率は100%とも言える」と説明します。
宮崎さんがAIMを発見したのは、一九九九年、スイス・バーゼル免疫学研究所で研究していたときです。免疫に関係する新しい分子を探していてAIMを発見しました。
正体を突き止めようとしましたが、免疫関連のタンパク質だという先入観があったため、なかなかわからなかったといいます。
転機が訪れたのは、米テキサス大で免疫学の研究を続けていた二〇〇三年ごろでした。コレステロールの研究で一九八五年にノーベル医学生理学賞を受けたマイケル・ブラウン教授に大学の廊下でたまたま出会いました。
「やあ徹、研究はどうだ」と声をかけられ、「なかなかAIMの正体がわからなくて」と答えました。するとブラウン教授は「太ったマウスで研究してみたらどうだ」とアドバイスをくれたといいいます。
「肥満は関係ないのでは」と思いつつ調べると、AIMが足りないマウスは太りやすく、AIMを注射すると痩せることに気づきました。肝臓を調べると、たまった脂肪から肝臓で生まれるがん細胞まで、AIMの働きで掃除されることがわかりました。肝臓病や腹膜炎のマウスにも試し、約五年かけてAIMの役割を解明しました。
●研究中断
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228020
猫で最も多い病気とされる、腎臓病の治療薬開発に取り組んでいる医師がいます。昨年3月末に東京大学大学院医学系研究科を退職して立ち上げた研究機関「AIM医学研究所」の代表理事の宮崎徹さんです。
一昨年夏、研究費が打ち切られ中断を余儀なくされましたが、苦境が報道されると、全国の愛猫家から3億円近い寄付金が殺到し、開発もヤマ場に近づいています。宮崎さんは「猫の寿命は15~20年だが、30年に延ばすことも可能」と、薬の可能性に期待します。 (小沢慧一)
開発中の治療薬は、人や動物の血液の中にある「AIM」というタンパク質を活用するものです。体の細胞はタンパク質でできていて、日々新しいものに入れ替わりますが、その過程で老廃物の「ごみ」が生まれ、それが体内にたまると、さまざまな病気の原因になります。
AIMの役割は、例えるなら粗大ごみを収集するときに張り付ける「収集シール」のようなものです。血液の中には体の老廃物を食べる免疫細胞「マクロファージ」がありますが、目印がなければ、どれがごみなのかわかりません。
AIMは普段、抗体の一種の「IgM」とくっついていますが、ごみがたまるとIgMから離れ、自らごみとくっついて「ここにごみがある」とマクロファージに伝えます。自分もろともマクロファージに食べさせることで、ごみを処分するのです。
●たまたま
猫は先天的にAIMがIgMから離れにくく、うまくごみを排除できません。その結果、多くの猫が腎臓病になって命を落とします。腎臓は老廃物をろ過し尿として排出する器官なので、ごみが増えて目詰まりすると働きが落ちてしまうのです。
宮崎さんは「猫のタヒ亡原因の一位はがんで、二位は腎臓病。だが、がんでタヒんだ猫を解剖すると腎臓はぼろぼろ。直接タヒ因はがんが多くても、猫の腎臓病の罹患(りかん)率は100%とも言える」と説明します。
宮崎さんがAIMを発見したのは、一九九九年、スイス・バーゼル免疫学研究所で研究していたときです。免疫に関係する新しい分子を探していてAIMを発見しました。
正体を突き止めようとしましたが、免疫関連のタンパク質だという先入観があったため、なかなかわからなかったといいます。
転機が訪れたのは、米テキサス大で免疫学の研究を続けていた二〇〇三年ごろでした。コレステロールの研究で一九八五年にノーベル医学生理学賞を受けたマイケル・ブラウン教授に大学の廊下でたまたま出会いました。
「やあ徹、研究はどうだ」と声をかけられ、「なかなかAIMの正体がわからなくて」と答えました。するとブラウン教授は「太ったマウスで研究してみたらどうだ」とアドバイスをくれたといいいます。
「肥満は関係ないのでは」と思いつつ調べると、AIMが足りないマウスは太りやすく、AIMを注射すると痩せることに気づきました。肝臓を調べると、たまった脂肪から肝臓で生まれるがん細胞まで、AIMの働きで掃除されることがわかりました。肝臓病や腹膜炎のマウスにも試し、約五年かけてAIMの役割を解明しました。
●研究中断
https://www.tokyo-np.co.jp/article/228020
オススメ記事
・
ガキの頃、寄付金で心臓の手術受けたワイの現在(24)wwwwwww
・ 芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
・ 【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
・ 俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
・ なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
・ ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
・ 若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
・ 【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
・ 【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww
Comment
3: 2023/01/29(日) 14:42:19.04 ID:xnJyOyLW
うちの子、今年で19歳
早く認可されてほしい
早く認可されてほしい
4: 2023/01/29(日) 14:55:32.59 ID:FPtR4qkT
誰がそんな長い間面倒見るんだよw
老化現象自体は変わらないんだぜ
老化現象自体は変わらないんだぜ
5: 2023/01/29(日) 15:03:57.96 ID:D6mcfNFr
>>4
苦しまない限りは自然に老衰させてやった方がいいよな
苦しまない限りは自然に老衰させてやった方がいいよな
22: 2023/01/29(日) 19:21:47.41 ID:AsyHziP7
>>5
同意
飼い主のエゴ
同意
飼い主のエゴ
50: 2023/01/30(月) 18:43:43.93 ID:WcuRDUAL
>>5
腎臓やられたら苦しむで。
毒素を体外に排出できなくなるから脳のほうにも毒素回ると発作起こしたり痙攣して動けなくなったりする。
実家の犬が腎臓悪くしてタヒんだけど最後辛そうだったわ。
毎週点滴してたんだけど針刺さる時キャインキャイン鳴いて可哀想だった。
腎臓やられたら苦しむで。
毒素を体外に排出できなくなるから脳のほうにも毒素回ると発作起こしたり痙攣して動けなくなったりする。
実家の犬が腎臓悪くしてタヒんだけど最後辛そうだったわ。
毎週点滴してたんだけど針刺さる時キャインキャイン鳴いて可哀想だった。
7: 2023/01/29(日) 15:06:55.63 ID:UyE5kUzt
うちの猫もガンでタヒんだけどタヒ亡一位ガンなんだな
10: 2023/01/29(日) 15:58:50.78 ID:RzJii7nC
>>7
うちも
癌じゃなかったらもっと長く生きれたのに
うちも
癌じゃなかったらもっと長く生きれたのに
16: 2023/01/29(日) 17:42:31.69 ID:UyE5kUzt
>>10
ほんとそうだな
十代半ばでタヒんでしまった
乳がんって猫では不治の病なんだってその時知った
ほんとそうだな
十代半ばでタヒんでしまった
乳がんって猫では不治の病なんだってその時知った
8: 2023/01/29(日) 15:50:31.55 ID:sHYYqeVp
ボケ老猫を世話する年月が伸びるぞ
多くの猫を世話した経験から言えば、15歳くらいからボケ始める
多くの猫を世話した経験から言えば、15歳くらいからボケ始める
9: 2023/01/29(日) 15:54:58.82 ID:sHYYqeVp
俺が一番愛したオス猫が9歳にして腎臓病で知んでましったのは辛かったけどな
11: 2023/01/29(日) 16:36:47.63 ID:IdrKoban
前に通ってた獣医さんに24歳の長老猫が来てたけど、猫もこの年になると老いたヨーダみたいな顔つきになって乳母車に乗せられて来てたよ。
たとえ30歳まで生きても、まともに生活できなくて長い介護生活が待ってるだけなのでは?
人間も同じで元気で足腰が立つ寿命は限られてるってこと。
たとえ30歳まで生きても、まともに生活できなくて長い介護生活が待ってるだけなのでは?
人間も同じで元気で足腰が立つ寿命は限られてるってこと。
12: 2023/01/29(日) 16:46:09.68 ID:wZs0fLqw
素晴らしい
人間にも使えたら人工透析から解放されるのか?
人間にも使えたら人工透析から解放されるのか?
13: 2023/01/29(日) 17:07:54.72 ID:tMsL7AOP
うちの猫は20まで生きたが目は見えないわボケて粗相するわで大変だったわ
15: 2023/01/29(日) 17:26:28.34 ID:jxaomhKn
>>13
うちの猫は18でタヒんだけど目も見えてたし病気で動けなくなるまではトイレも出来てたな
20歳だとそうなるもんかなあ
ボケは個体差がありそうにも思える
うちの猫は18でタヒんだけど目も見えてたし病気で動けなくなるまではトイレも出来てたな
20歳だとそうなるもんかなあ
ボケは個体差がありそうにも思える
21: 2023/01/29(日) 19:07:40.73 ID:c44yvqjL
別の病気でタヒぬだけ
単純に伸びることはない
単純に伸びることはない
23: 2023/01/29(日) 19:48:12.96 ID:zMezmu70
イヌより長生きするのか
24: 2023/01/29(日) 20:24:33.29 ID:rRmC4wV6
目指せ50年
25: 2023/01/29(日) 21:09:49.17 ID:OgU6cq/M
人間の方も早く実用化してくれよ
26: 2023/01/29(日) 21:50:42.70 ID:bwbK66CT
人にも応用できたら透析患者さんもなくなる?
28: 2023/01/29(日) 22:11:15.92 ID:XIttg3Kw
ねこは自然体で過ごさせたい。手術するようなことはしたくない
30: 2023/01/29(日) 22:43:34.51 ID:QflB2F/4
こういう「理論的に効くはずだ」で作った薬は、なぜか効かなかったり
副作用が強かったりで上手くいかないことが多い。
生物の体は複雑だからね。
副作用が強かったりで上手くいかないことが多い。
生物の体は複雑だからね。
31: 2023/01/29(日) 23:02:13.72 ID:0Ti/Dd/b
この話をいつぐらいだか忘れたが、ラジオでやっていてひとにも応用できるかもといってたから、まさか研究費を打ち切られてたとは思わなかった。成功すると人工透析利権がなくなるからかな?
32: 2023/01/29(日) 23:12:59.71 ID:62w3M+oi
24年中の承認を目指すとか結構すぐだな
猫用で実績積んだら人用の開発も加速しそう
猫用で実績積んだら人用の開発も加速しそう
33: 2023/01/29(日) 23:20:48.26 ID:vkOOPqhj
>>32
24年度中の承認目指すって、もう治験完了してて申請も終わってないと間に合わないのでは?
24年度中の承認目指すって、もう治験完了してて申請も終わってないと間に合わないのでは?
34: 2023/01/30(月) 01:27:40.62 ID:E9uJeoVS
少しばかりだけど寄付してたから続報が聞けて良かった
35: 2023/01/30(月) 07:34:20.72 ID:P5aGaTcQ
猫薬から人薬が産まれる日が近いな…ガン抑制にも効きそうやし
37: 2023/01/30(月) 11:16:17.35 ID:H+AROZwC
新薬や新治療は開発成功時に誇大広告されるのが常。
確かに進歩かもしれないが、夢のような新薬や新治療だというのは嘘。
確かに進歩かもしれないが、夢のような新薬や新治療だというのは嘘。
41: 2023/01/30(月) 12:36:00.01 ID:klj4Tyay
>>37
薬に限らず、新しい商品は誇大に宣伝される
自動車のモデルチェンジなんかも良い例
ちょっとした違いでも誇大に取り上げる
ひどい場合は前のモデルをコケおろしてまでも新しいモデルを持ち上げる
薬に限らず、新しい商品は誇大に宣伝される
自動車のモデルチェンジなんかも良い例
ちょっとした違いでも誇大に取り上げる
ひどい場合は前のモデルをコケおろしてまでも新しいモデルを持ち上げる
38: 2023/01/30(月) 11:49:58.48 ID:ZxTtm7jz
10年以内に出ないと
間に合わなった猫好きから恨まれそう
間に合わなった猫好きから恨まれそう
43: 2023/01/30(月) 13:07:42.43 ID:cs5JWfcl
今は猫だけだがそのうち人間にも
ノーベル賞候補級だと思う
ノーベル賞候補級だと思う
44: 2023/01/30(月) 13:12:41.03 ID:3b+1JJp3
ならもっと支援されるべきだと思うけどなぁ
46: 2023/01/30(月) 13:36:43.48 ID:lK+4HTuP
もうすぐ兄弟猫2匹12歳だけど、このまま自然に老いて無くなるのが理想かな
俺もそんなに長く生きないだろうし
俺もそんなに長く生きないだろうし
47: 2023/01/30(月) 17:39:56.66 ID:6K/fAwVB
23でなくなったうちの猫も元気なら30過ぎなのか…
腎臓は元気で最期まで食欲もあったけれど、顎の腫瘍だったな
高齢だから温存して見送ったけれど、下顎外して胃ろうにしても
先に腎臓の方で参ってたのかなあ
腎臓は元気で最期まで食欲もあったけれど、顎の腫瘍だったな
高齢だから温存して見送ったけれど、下顎外して胃ろうにしても
先に腎臓の方で参ってたのかなあ
51: 2023/01/30(月) 18:47:14.98 ID:rEF89LvM
上級国民に買われた猫の寿命が延びるだけさ。
52: 2023/01/30(月) 18:47:59.61 ID:rEF89LvM
人間も寿命が延びるとしても、、金持ちが得するだけで、普通の人間にはどうでもいいわ。
56: 2023/01/31(火) 11:35:02.53 ID:bJdzjdFk
猫の腎炎多いよな。うちの猫もこれでタヒんじゃった。
これ世界にこの話流したらもっとお金集まりそう。
愛猫家ならどうにかして助けたいと思う人多いだろうし。
これ世界にこの話流したらもっとお金集まりそう。
愛猫家ならどうにかして助けたいと思う人多いだろうし。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1674969430/

オススメ記事
・
60分もみほぐしおばちゃん「このあと予約ないから長めにしますね~」→次行ったら
・ 【悲報】渋谷の『透明公衆トイレ』が故障で丸見えに…
・【疑問】なんで女って歩く時にこういうムーブかましてくるんや?
・ 美人とかイケメンに「中の下やな」とか言う奴なんなの?
・ 【朗報】1年間毎日蜂蜜を舐め続けたワイの末路wwwwwww
・ 【悲報】宝くじで829億円を当てた女性が当選当日にとった行動が衝撃wwww
・ スクワット「足がめっちゃ遅くなる。膝への負担ヤバい。足太くなる」←この筋トレのメリットって
・ 柏木由紀「お風呂は人に会わないなら入っていない。最長は1週間ちょい入っていない。」
・ マギーの谷間を大胆披露したセクシーショットがこちら!!!!
・ 【悲惨】ホームレスに優しくした親切な女性、とんだ恩返しをされる
・ 【画像】下着ユニバの人、あの大炎上を経たあとも強すぎる
・ 年収440万なのに楽天カードとAmazonカードの審査に落ちた理由
・ 痴漢されたのに逆に慰謝料を払わされることになってしまった女子高生…
・ 【画像】ロシア人にジャパニーズ神経衰弱のやり方を教えた結果www
・ 後藤真希さん、衰えぬ美貌が凄すぎると話題にwwwwww
この記事へのコメント