ふるさと納税で届いた馬刺しがカナダ産だった pic.twitter.com/FU6UltB3jl
— かとりょー in 東京 (@katryo) February 19, 2023
オススメ記事
・
ガキの頃、寄付金で心臓の手術受けたワイの現在(24)wwwwwww
・ 芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
・ 【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
・ 俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
・ なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
・ ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
・ 若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
・ 【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
・ 【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww
Comment
@katryo 熊本で売られてる馬刺しはだいたいカナダとかアルゼンチンとかフランスとかなんですよね〜
— あやと໒꒱· ゚(@Ayato_daytrader)Mon Feb 20 01:35:27 +0000 2023
@katryo 馬刺し屋でバイトしてたけどカナダとフランスの仔馬を空輸して日本で大人になるまで育てます。
— Akkun(@AirlinLove)Mon Feb 20 01:19:35 +0000 2023
@katryo マジレスすると、この自治体の取り決め的には問題ないと思います。
自治体によっては原産が違っても、加工がその自治体であればふるさと納税として出品できます。
気になるようであれば、申し込み前に問い合わせしてみるといいですね。
— niko@BESTY(@134happysky134)Mon Feb 20 01:23:42 +0000 2023
@katryo ちょっとガッカリ😮💨案件ですな😅
— 山口明大(@K7MEXiWRfyIl0Zf)Mon Feb 20 02:17:08 +0000 2023
@katryo 以前馬刺し扱う飲食店で働いたましたが、馬刺しはほとんどがカナダ産ですよ。
熊本の馬刺しは熊本で育ったカナダ産の馬刺しばっかです。
— たけるん(@dorin227)Sun Feb 19 13:08:46 +0000 2023
@katryo 同じく😖私もびっくりしました。なんか、複雑な気分ですよね
— ZEROaiai(@ZEROaiai)Mon Feb 20 01:12:04 +0000 2023
この記事へのコメント