辛さ、悔しさ、戦争が一般庶民にとっていかに理不尽なものか、たっぷり時間をかけて子どもに教えてあげて、それからこれからの私たちはなにをやるべきか、言うべきか、なにが大切なのか、学ばせてあげてください
— Hiromi1961 (@Hiromi19611) February 17, 2023
瓦礫の下敷きになった父親に火が迫った時のゲンの気持ちを思う心を養ってあげてください
・ 芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
・ 【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
・ 俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
・ なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
・ ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
・ 若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
・ 【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
・ 【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww
Comment
@Hiromi19611 私は広島人です。
私が子供の頃は、8/6の日は1日中戦争や原爆のテレビをやっていましたが、今では広島でさえ記念式典しかテレビでやっていません。
唯一の被爆国、8/6 8/9くらいは1日真剣に戦争や原爆について考えて欲しいです。
— しゅた(@OzFYp7L8TbumxXx)Sat Feb 18 09:54:00 +0000 2023
@Hiromi19611 その理屈だと、古典の名作や古い時代の児童文学は全て排除かと聞きたい。
読み進めるのが辛いほどの原爆の非人道さを世界に伝え続けるのは、被爆国の使命です。
— 落陽(@fY2Ph8gkCjXwsNz)Fri Feb 17 04:34:35 +0000 2023
@Hiromi19611 教育とは時間をかけて説明すること。
— たんたんカフェ(@q4fvErCNaFe0P5j)Fri Feb 17 02:14:27 +0000 2023
@Hiromi19611 先生が全部を教えなくても良いとは思います。ただ、子供に考える機会を与える必要はありますね。
— atabashi(@atabashi1)Fri Feb 17 05:39:54 +0000 2023
@Hiromi19611 ですよね。。私もはだしのゲンが差し替えと聞いて、びっくり!
— 恋の灯(@H3LDUeEDr9SNxXX)Fri Feb 17 02:54:19 +0000 2023
@Hiromi19611 激しく同意します!こういうことに時間をかけないから、最近特に増えてきた【自分さえよければ】って人が増えるんです。よくも、恥ずかしげもなく、時間が割かれて嫌だなんて言えるなって軽蔑に近い感情すら湧きます
— MIU(@angelstaraoi)Sat Feb 18 10:47:31 +0000 2023
@Hiromi19611 私の叔母が長崎の縫製工場で働いて、お休みをもらい実家の佐世保に帰ってきた日が8月9日だった。∑(゚Д゚)
逆に叔母の親友が、帰省から長崎に戻った日に原爆にあって亡くなったと聞かされて、
人の運命なんかわからないと
話してくれた。
やはり、語り継がないといけないのです。「はだしのゲン」。
— 木もく工房第3技術科室(@1fkQk9inaz2JmHB)Sat Feb 18 04:04:15 +0000 2023
@Hiromi19611 有識者の名前がぜひ見たい。
— るるはは【N分N乗方式,子育て支援の拡充を】(@ruruhaha55)Fri Feb 17 10:32:23 +0000 2023
@Hiromi19611 小学生の時、放送室に漫画があり休憩中ずっと読んでいました。記憶にこびりついています。絶対に戦争なんてしてはいけないと後世に伝え続けるために「はだしのゲン」と「火垂るの墓」は必須教材にしてほしいです。
— ねこかわいい(@nekosuki_majide)Sat Feb 18 10:17:58 +0000 2023
@Hiromi19611 私が小学生のころはだしのゲンを教室に置いててくれた先生に感謝してます、戦争について知らないから知ること、理解すること、考える時間をくれた先生、そんな先生や学校が今はないんだね
— のら(@yzame7272)Fri Feb 17 08:24:43 +0000 2023
@Hiromi19611 近いうちに 火垂るの墓も消し去られるんでしょうね…
— あひる@(@e74c26cd5a264be)Fri Feb 17 13:36:55 +0000 2023
この記事へのコメント