京都から佐世保まで歩きたい人は沢山いると思うので、有益な情報を投下します。
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 15, 2023
32日で868.1km歩いた徒歩帰省にかかった費用は
宿泊費 113,134円
食料費 47,086円
装備費 5,234円
その他 4,690円
合計 170,144円
これは、新幹線を使うのに比べ、1.1倍の距離、9倍の費用、135倍の時間を要しています。 pic.twitter.com/x7SdTFKGUq
5000いいねということで補足②
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 15, 2023
食事については、快活の無料トースト、ファミレスの平日ランチ、スーパーの割引弁当などを。30km歩くと約1200kcal消費し、1日4食でも足りないため、cal/円の値が大きい食パンを補食にしてました。
もちろんその地域の名物も旅の醍醐味として美味しく頂きました。
オススメ記事
・
ガキの頃、寄付金で心臓の手術受けたワイの現在(24)wwwwwww
・ 芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
・ 【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
・ 俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
・ なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
・ ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
・ 若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
・ 【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
・ 【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww
Comment
これはスポーツショップの店員さんの受け売りなんですが、足への衝撃を軽減するソールの厚さと、靴自体の軽さを兼ね備えた靴が良いようです。だからどうしても値が張ってしまいますが、いい靴だと20km超えてからの疲れ方が違います。
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 16, 2023
来年またお金が貯まったら東海道五十三次やろうと考えてます。。
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 15, 2023
体重は京都→広島で+0.5kg、広島→佐世保で+0.5kgでした。
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 15, 2023
ちゃんと食べれば筋肉がついて体重は増えるでしょうかね...?
毎日6時間の足の筋トレを1ヶ月続けているようなものですから、、
東海道や中山道は歩く人が多いのもあって、休む場所、食べる場所、泊まる場所が一定間隔にあるからいいと思いますよ。あとは大阪→神戸とかは歩きやすいです。
— そううん @徒歩帰省達成! (@soun142857) March 16, 2023
本当ですね?!これからは心置きなく乗ろうと思います(遠征民
— miggi (@miggi04120623) March 16, 2023
この記事へのコメント