SPY×FAMILYの英語版を本屋で見かけて買ってみたのですが、読んだ下の子が「『アーニャ、だいじょぶます』が英語版ではごく普通の'I'm OK'となってしまう。『ちち、はは』という可愛すぎる呼び方もPapaとMamaだ。つまり英語でSPY×FAMILYを読む人には、アーニャの可愛さが半分も伝わらない、→
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) April 22, 2023
なんと、こんな論文まであるのですね。ご教示ありがとうございます。ただ(間違っているかも知れませんが)「ちっちゃい子っぽいかわいさ」は伝わっても、「小学校で子供達がアーニャ言葉で喋る」というような独特な受け止められ方とはまた異なるような気もします。https://t.co/HcYkpVcNi2 pic.twitter.com/HnSy5S8ruO
— 東野篤子 Atsuko Higashino (@AtsukoHigashino) April 22, 2023
・ 芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
・ 【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
・ 俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
・ なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
・ ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
・ 若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
・ 【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
・ 【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww
Comment
@AtsukoHigashino 純粋にスパイコメディとして楽しんでいるのですね
— 菊池雅之(@kimatype75)Sat Apr 22 08:36:04 +0000 2023
@AtsukoHigashino アニメは字幕によっては”Father" "Mother"になっているのもありますが、アニメは動く分翻訳が「まとも」でもなんか言葉がおかしいぞ…くらいは気づきます。アニメを大量に見てきたオタクをなめてはいけません、「進撃の巨人」のサシャの訛り(大分弁)にすら気づきますから。
— 米澤光司(パルプンテのぶ)(@yonezawakouji)Sat Apr 22 08:43:58 +0000 2023
@AtsukoHigashino 日本語って素敵だなと改めて思いました😆
— かめた💊ゆる健康オタク(@KamesanKenko)Sun Apr 23 00:32:56 +0000 2023
@AtsukoHigashino 一人称、二人称の種類の多さが日本語の特徴ですからねぇ・・・
ボクっ娘のボクを訳すのに随分悩むと聞いたことがあります。
— starplatinum965(@starplatinum965)Sat Apr 22 09:58:31 +0000 2023
@AtsukoHigashino ドラマで「僕も」「俺も」「私も」「それがしも」ってセリフの字幕が全て「metoo」だった時、日本語ってすげぇな。って思った記憶。
— すずたまらむね(@LmCmpoWxPdCYNp0)Sat Apr 22 11:31:01 +0000 2023
@AtsukoHigashino 代名詞が多いのは日本語の特徴…英語ならI一個で終わるものが、性別やら社会的属性でいくらでも一人称が増える…
— たーーーーっ(੭˙o˙)੭(@pD1epkuzfNKcluN)Sat Apr 22 09:47:18 +0000 2023
@AtsukoHigashino こういう表現できるのが日本語のいい所だよね
— オワコン小僧(@o_wakon)Sat Apr 22 12:57:07 +0000 2023
この記事へのコメント