1: 2023/04/29(土) 16:06:57.31 ID:mjrHCuhk0NIKU
オニヤンマは、自然豊かな里山などの田んぼや池、小川の近くに住む体長10cm以上にもなる日本最大のトンボである。
飛行速度は時速70km/h以上とも言われ、4枚の翅(はね)を巧みに使って急発進や急停止、バック、ホバリングなどもすることができる、とんでもない飛行能力を持つ。
補足
スズメバチや小型の爬虫類などを主食とする
飛行速度は時速70km/h以上とも言われ、4枚の翅(はね)を巧みに使って急発進や急停止、バック、ホバリングなどもすることができる、とんでもない飛行能力を持つ。
補足
スズメバチや小型の爬虫類などを主食とする
2: 2023/04/29(土) 16:07:11.46 ID:mjrHCuhk0NIKU
こいつに勝てる昆虫おるんか?
4: 2023/04/29(土) 16:07:44.67 ID:vUC4aOb+0NIKU
オオエンマハンミョウ
5: 2023/04/29(土) 16:07:50.84 ID:EtYG4XAq0NIKU
スマトラオオヒラタ
6: 2023/04/29(土) 16:07:57.53 ID:/HggxIIR0NIKU
こんなのが人間大になったら終わるな
7: 2023/04/29(土) 16:08:01.57 ID:dSOPVeb3dNIKU
オニヤンマの飛翔能力はガチ
8: 2023/04/29(土) 16:08:39.10 ID:RDHbpNr7dNIKU
多分オニヤンマがやばいとか動画で見た知識で語ってる
9: 2023/04/29(土) 16:08:49.15 ID:38tqxGXQaNIKU
こいつに毒あったら割と人間終わってたよな
10: 2023/04/29(土) 16:09:14.19 ID:NYWxCE6e0NIKU
一方ダチョウは
12: 2023/04/29(土) 16:09:56.87 ID:F1iIdiyzaNIKU
こいつ小さい鳥とかまで捕獲して食うらしいな
15: 2023/04/29(土) 16:10:59.97 ID:vqMLLC7H0NIKU
>>12
無理だろ
どんな鳥やねん
無理だろ
どんな鳥やねん
18: 2023/04/29(土) 16:11:32.85 ID:F1iIdiyzaNIKU
>>15
前にYouTubeで見たんや
前にYouTubeで見たんや
24: 2023/04/29(土) 16:12:20.19 ID:E9u3/O3U0NIKU
>>18
動画で?文章で?
サイズ的に本当にスズメバチくらい小さくないと無理やけど
動画で?文章で?
サイズ的に本当にスズメバチくらい小さくないと無理やけど
44: 2023/04/29(土) 16:14:44.64 ID:F1iIdiyzaNIKU
>>24
動画で見た気がするわ
5年ぐらい前に見てびっくりしたのをなんとなく覚えてるんや
動画で見た気がするわ
5年ぐらい前に見てびっくりしたのをなんとなく覚えてるんや
23: 2023/04/29(土) 16:11:55.90 ID:vUC4aOb+0NIKU
>>15
大して飛べないカマキリでもスズメとかくうんやぞ
大して飛べないカマキリでもスズメとかくうんやぞ
37: 2023/04/29(土) 16:13:47.54 ID:E9u3/O3U0NIKU
>>23
それは元々羽の生えた昆虫を捕らえるのにカマキリが適した進化してるからやんけ
オニヤンマの足じゃ鳥無理やと思うけどな
それは元々羽の生えた昆虫を捕らえるのにカマキリが適した進化してるからやんけ
オニヤンマの足じゃ鳥無理やと思うけどな
65: 2023/04/29(土) 16:18:10.85 ID:vUC4aOb+0NIKU
>>37
たしかにそうやなカマキリのほうが強いわオニヤンマとかクソザコやん
たしかにそうやなカマキリのほうが強いわオニヤンマとかクソザコやん
39: 2023/04/29(土) 16:14:13.60 ID:vqMLLC7H0NIKU
>>23
アリが象のタヒ骸食うみたいなもんやんやろそれ
質量的に無理ちゃうか
アリが象のタヒ骸食うみたいなもんやんやろそれ
質量的に無理ちゃうか
14: 2023/04/29(土) 16:10:36.97 ID:3/wYd/r10NIKU
なんで強いのにあんまり見ないの?
20: 2023/04/29(土) 16:11:36.12 ID:E9u3/O3U0NIKU
>>14
山行けば大量におるで
山行けば大量におるで
30: 2023/04/29(土) 16:13:12.86 ID:mjrHCuhk0NIKU
>>20
これ自分で捕まえたん?
これ自分で捕まえたん?
42: 2023/04/29(土) 16:14:23.04 ID:E9u3/O3U0NIKU
>>30
もちろん
このサイズなのにオニヤンマは捕まえやすいから満足感あるで
もちろん
このサイズなのにオニヤンマは捕まえやすいから満足感あるで
164: 2023/04/29(土) 16:30:48.40 ID:PXb+1mgP0NIKU
>>42
こうしてみると顔はハエやな
こうしてみると顔はハエやな
47: 2023/04/29(土) 16:14:56.99 ID:9XFW81uj0NIKU
>>20
爪切れ
爪切れ
16: 2023/04/29(土) 16:11:22.23 ID:imA9nRucpNIKU
でも人間に襲い掛からない雑魚専だよねこいつ
17: 2023/04/29(土) 16:11:30.33 ID:A+kBysTy0NIKU
昔軽井沢に夏行くと大量におってよく捕まえたわ
ある年行くと多分産卵場所になってた川が無くなっててオニヤンマも居なくなっていた
ある年行くと多分産卵場所になってた川が無くなっててオニヤンマも居なくなっていた
28: 2023/04/29(土) 16:13:01.46 ID:9XFW81uj0NIKU
オニヤンマ捕まえてバッタ食わせて遊んでたな
あとオオカマキリvsオニヤンマとか
あとオオカマキリvsオニヤンマとか
31: 2023/04/29(土) 16:13:20.40 ID:ZrsoiNFc0NIKU
子供の頃昆虫採集ツアーで石を上に投げると餌だと思って突っ込んできて気絶するって教えられたわ
52: 2023/04/29(土) 16:15:34.73 ID:Gb6ppq86dNIKU
>>31
面白そう
面白そう
32: 2023/04/29(土) 16:13:25.11 ID:R3iGYO2t0NIKU
時速70ってマジかよスズメバチも知らんかったわ
33: 2023/04/29(土) 16:13:33.41 ID:N1i8Bq2I0NIKU
スズメバチには負けることもある
35: 2023/04/29(土) 16:13:42.65 ID:gD9v0oBdaNIKU
かっこええよなカマキリくらい
40: 2023/04/29(土) 16:14:15.56 ID:nuabJgYSaNIKU
マジで怖い
48: 2023/04/29(土) 16:15:01.55 ID:2vBBxLPN0NIKU
リアルで飛んでるの見た時デカッって思ったわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682752017/
この記事へのコメント