本日の注目ニュース

【画像】アメリカ人科学者「地球温暖化は嘘。証拠見せるわ!」パシャ

1: 2023/05/16(火) 12:54:24.84 ID:W6Qz+iak0
no title

オススメ記事
ガキの頃、寄付金で心臓の手術受けたワイの現在(24)wwwwwww
芦田愛菜「可愛いです、賢いです、演技一流です」←こいつの弱点
【画像】不倫した篠田麻里子が旦那に送ったラインがヤバい…
俺「健康のために毎日フルーツ缶食べてる」おまえら「死ぬぞ?」
なんでお札工場があるのに「税金」なんてシステムがあるの?
ハゲ防止に女ホル飲み始めた結果wwwwwww
若者「あれ…?もしかして自炊するよりも惣菜買った方が安く済むのでは…」
【悲報】オバサン48歳、年下の上司に下心丸出しの弁当を拒否され泣き喚く
【画像】歌舞伎町の女子小学生がヤバいwwwww

Comment


2: 2023/05/16(火) 12:55:30.95 ID:W6Qz+iak0
写真も映像もめちゃくちゃ残ってるから
現地で確認して真実に気づくアメリカ人が続出してるらしい

3: 2023/05/16(火) 12:55:33.15 ID:NiAOf9enx
は?

4: 2023/05/16(火) 12:56:06.78 ID:W6Qz+iak0
>>3
100年経っても全く海面が上昇してないってことや

5: 2023/05/16(火) 12:56:32.97 ID:Ouj26QPy0
あほ

6: 2023/05/16(火) 12:56:55.84 ID:W6Qz+iak0
オーストラリアの科学者もこれに賛同してる
no title

7: 2023/05/16(火) 12:57:11.35 ID:gtT+d7qI0
20年前位と比べても今夏とかくっそ熱くなってるやんけ

14: 2023/05/16(火) 12:59:30.04 ID:W6Qz+iak0
>>7
気のせいや

17: 2023/05/16(火) 12:59:49.23 ID:GEK4Ugzgd
>>7
1994年の方が暑かったが?

21: 2023/05/16(火) 13:00:28.36 ID:9/tgDxAj0
>>17
証拠は?

51: 2023/05/16(火) 13:12:04.89 ID:qDQMEX3p0
>>7
数十年数百年周期で暑くなったり寒くなったりするだけやで
数十年後には寒くなるぞ

8: 2023/05/16(火) 12:57:22.24 ID:9/tgDxAj0
つまりどういうことや

18: 2023/05/16(火) 13:00:08.27 ID:W6Qz+iak0
>>8
つまり地球温暖化は脱炭素ビジネスと増税のためのフィクションや

28: 2023/05/16(火) 13:01:29.43 ID:8zkfzubL0
>>18
ていう炭素ビジネスのフィクションの可能性は?

12: 2023/05/16(火) 12:59:14.49 ID:xZaEqpOrM
引き潮とか満潮とかあるやん
そこ考慮しとるんか?

34: 2023/05/16(火) 13:04:16.58 ID:W6Qz+iak0
>>12
あたりまえや
むしろ最低値が上がってるのが海面上昇やから
自由の女神は今は多少海水に埋もれてないとつじつまが合わん

16: 2023/05/16(火) 12:59:45.14 ID:n95JtiBf0
潮の条件同じなんか?干潮と満潮のときで撮ってるかもしれへんで

19: 2023/05/16(火) 13:00:08.37 ID:8x9hl/Fjd
科学者なら時期によってもちゃうし時間帯によってもちゃうの理解してるはずやろ

20: 2023/05/16(火) 13:00:09.11 ID:8KCKIr0N0
寒暖差は大きくなった気がする
夏はより暑く冬はより寒い
昼と夜の温度差も増えた

22: 2023/05/16(火) 13:00:32.86 ID:e111T8cW0
ツバルとか沈むどころか国土拡がってるしな

36: 2023/05/16(火) 13:05:29.45 ID:W6Qz+iak0
>>22
「115年前から32ヘクタールも拡大」温暖化で沈むはずのツバル諸島の面積が増えているという不都合な事実やな

27: 2023/05/16(火) 13:01:26.49 ID:PoBSlmsh0
地球は平面だから潮の満ち引きなんか無いぞ

42: 2023/05/16(火) 13:08:48.68 ID:W6Qz+iak0
>>27
平面でも太陽と月と磁力があるから干潮はあるやろ

31: 2023/05/16(火) 13:02:19.06 ID:+rF3+sH3a
世界で見ると温度はあんま変わってないだろ
水温は高くなっとるみたいだが

33: 2023/05/16(火) 13:02:38.73 ID:8KCKIr0N0
地軸がズレたんだろ?太陽軌道線が昔と違うところ通ってるんやろ?

43: 2023/05/16(火) 13:09:19.85 ID:W6Qz+iak0
>>33
ズレてないし通ってないで

35: 2023/05/16(火) 13:04:26.27 ID:VdLbbOR80
ペットは犬猫やめて亀にしろ言い出してきて草も生えない

46: 2023/05/16(火) 13:10:19.93 ID:W6Qz+iak0
>>35
仲良くコオロギ食っとけってことやろなあ

37: 2023/05/16(火) 13:05:45.63 ID:8KCKIr0N0
気温に関しては水の研究が進めば地球単位で調節できるようになるやろ
まあ水の研究が進むと武器もされそうだが
H2O 水素同士が強く結んでるから安全だけどここのH HOに分離できたらすべての水が武器になってしまうからな

38: 2023/05/16(火) 13:05:53.38 ID:awOj1t4J0
ノーベル賞取ったやつ取り消していいぞ
もう日本人じゃないからどうでもええわ

50: 2023/05/16(火) 13:11:58.25 ID:W6Qz+iak0
>>38
ノーベル賞って「ビジネスに役立つ賞」やからな

39: 2023/05/16(火) 13:06:43.59 ID:0N9y8DcK0
地球温暖化といいつつ冬は寒いししっかり雪降るもんな

52: 2023/05/16(火) 13:12:24.72 ID:W6Qz+iak0
>>39
せや
その感覚は正しい

44: 2023/05/16(火) 13:09:40.83 ID:8KCKIr0N0
隕石が当たるたびに地球の動きはズレてってるやろ
質量がデカいほど

61: 2023/05/16(火) 13:16:10.49 ID:W6Qz+iak0
>>44
人類の歴史上巨大隕石が落ちてきた記録は無いで
せいぜい数重㎏やしほとんど数グラムや

45: 2023/05/16(火) 13:10:11.54 ID:UhMHXZMx0
まあ皆が頑張ったから抑えられたって思っとけばええやん

65: 2023/05/16(火) 13:17:17.88 ID:W6Qz+iak0
>>45
頑張った詐欺やで

47: 2023/05/16(火) 13:11:24.57 ID:8KCKIr0N0
最終的には天王星みたいないびつな軌道になるやろ
夏と冬の差が激しくなってるのもそれやろ
まあ隕石のヒットタイミングと位置がすべてだが

62: 2023/05/16(火) 13:16:40.64 ID:W6Qz+iak0
>>47
それ全部フィクションやで

48: 2023/05/16(火) 13:11:38.66 ID:zSlMe1cG0
平均気温上がっとるやん

54: 2023/05/16(火) 13:12:37.58 ID:IAVqKsrt0
>>48
可視化されただけなんですけどね、初見さん

53: 2023/05/16(火) 13:12:26.26 ID:x+yNEu9Ua
ワイの地元は大きな湖あって
子どもの頃は毎年湖の氷に穴あけてワカサギ釣りしとったが
今は湖凍るなんてありえへんよ

68: 2023/05/16(火) 13:18:39.36 ID:W6Qz+iak0
>>53
お前が地元に帰ってないだけや

69: 2023/05/16(火) 13:19:07.52 ID:vbgB+isTa
>>68
今も地元住んどるで

55: 2023/05/16(火) 13:13:05.60 ID:pO9/FtLy0
嘘でも何でも二酸化炭素を排出しないほうが環境にいいのは間違いないので脱炭素の流れは続けたほうがいい

57: 2023/05/16(火) 13:15:16.91 ID:BEmMTNTJr
>>55
言ってる奴は環境よりも自分たちの自動車シェアが大事だったってわかっちゃったねぇ

63: 2023/05/16(火) 13:16:45.06 ID:Ow3goQlT0
>>55
よっしゃ!クリーンディーゼルや

73: 2023/05/16(火) 13:19:55.10 ID:W6Qz+iak0
>>55
むしろ寒冷化を遅らせるためにガンガン二酸化炭素出した方がええで

64: 2023/05/16(火) 13:17:09.84 ID:IiEeOcyP0
その割に台風毎年強くなってねぇか
気温も40度超え当たり前になって来たし

70: 2023/05/16(火) 13:19:08.55 ID:Ow3goQlT0
>>64
騙されてますよ

67: 2023/05/16(火) 13:18:21.39 ID:phnGx3Koa
昔は巨峰と言ったら山梨やったけど
ここ20年くらい山梨の平均気温上がってもうて巨峰採れなくなって
巨峰の生産地は今まで夏の気温低くてブドウ育てられんかった長野に移ったんやで

77: 2023/05/16(火) 13:22:37.04 ID:W6Qz+iak0
>>67
20年はスパン短すぎやろ
そら多少はあったかくなったり寒くなったりするわな

82: 2023/05/16(火) 13:25:54.00 ID:tN4yj6Bka
>>77
全然短くないわ
40年くらい前からジワジワ上がって20年前には山梨で巨峰作れへんようになったんや
だから山梨はブドウ王国のフリして実はピオーネとかいう不人気ブドウ作らなアカンのや

94: 2023/05/16(火) 13:31:06.75 ID:W6Qz+iak0
>>82
山梨 巨峰で検索したらめちゃくちゃ商品出てきたわ
夏はまだやのに売ってるんやな

98: 2023/05/16(火) 13:34:49.18 ID:x24mIussa
>>94
そら0ではないで
東京でも作っとる農家ある位やしな

71: 2023/05/16(火) 13:19:26.06 ID:OBkZwja+d
よく知らんけど自由の女神って100年間で一回も改修工事とかされてないの?
土台の高さ自体が変わってる可能性もあるやろ

76: 2023/05/16(火) 13:21:42.51 ID:Ow3goQlT0
>>71
今も修理してる最中だろ
内部の骨組みを一部取り替えてる
土台の高さは変えようがない

80: 2023/05/16(火) 13:25:17.66 ID:OBkZwja+d
けっきょく温暖化うんぬんも環境ヤクザのシノギやったってことか

88: 2023/05/16(火) 13:27:53.70 ID:W6Qz+iak0
>>80
せや
でかい詐欺ほどバレへんねや

81: 2023/05/16(火) 13:25:20.59 ID:dWplPPOAM
潮の満ち引きが全く同じ条件で撮影したわけでもないからこの写真だけじゃなんとも言えん

89: 2023/05/16(火) 13:28:52.64 ID:W6Qz+iak0
>>81
ちなみに満潮時の写真屋から
これ以上上昇してる写真あったら反論で潰されるで

86: 2023/05/16(火) 13:27:03.52 ID:ozhaCFSf0
東京は冬寒いよ
前はー7度なんてなかった

92: 2023/05/16(火) 13:30:03.01 ID:XQ8pPTE7M
潮の満干きでも変わるし気圧でも海面は変化する。
あと月の周期でも変わる

100: 2023/05/16(火) 13:35:30.37 ID:G+tFeMDL0
そもそも氷が溶けても海面上昇しないらしい
コップの水に氷入れて溶けても水が溢れない理由と同じで

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684209264/

GOSSIP速報
オススメ記事
60分もみほぐしおばちゃん「このあと予約ないから長めにしますね~」→次行ったら
【悲報】渋谷の『透明公衆トイレ』が故障で丸見えに…
【疑問】なんで女って歩く時にこういうムーブかましてくるんや?
美人とかイケメンに「中の下やな」とか言う奴なんなの?
【朗報】1年間毎日蜂蜜を舐め続けたワイの末路wwwwwww
【悲報】宝くじで829億円を当てた女性が当選当日にとった行動が衝撃wwww
スクワット「足がめっちゃ遅くなる。膝への負担ヤバい。足太くなる」←この筋トレのメリットって
柏木由紀「お風呂は人に会わないなら入っていない。最長は1週間ちょい入っていない。」
マギーの谷間を大胆披露したセクシーショットがこちら!!!!
【悲惨】ホームレスに優しくした親切な女性、とんだ恩返しをされる
【画像】下着ユニバの人、あの大炎上を経たあとも強すぎる
年収440万なのに楽天カードとAmazonカードの審査に落ちた理由
痴漢されたのに逆に慰謝料を払わされることになってしまった女子高生…
【画像】ロシア人にジャパニーズ神経衰弱のやり方を教えた結果www
後藤真希さん、衰えぬ美貌が凄すぎると話題にwwwwww

この記事へのコメント