本日の注目ニュース

『沖縄県』←ちっさい南の島の県だと思ってるやつ、間違ってるよ?

1: 2021/07/07(水) 11:29:08.778 ID:ZeQq8YTg00707
意外とデカくてびっくりしたわ
調べたら南端から北端まで100km以上あるんだよな・・・
2: 2021/07/07(水) 11:30:06.203 ID:6r38z9rJ0
鹿児島なんて南北600kmだぞ
5: 2021/07/07(水) 11:31:08.183 ID:ZeQq8YTg00707
>>2
那覇から石垣市まで600kmあるんだよな・・・
同じ「県内」で
22: 2021/07/07(水) 11:37:11.438 ID:QjdZiP+hr0707
>>5
それ言ったら東京都は北海道に次ぐ大きさなんだが
3: 2021/07/07(水) 11:30:30.711 ID:DKI2rRVO00707
南の島ってハワイかよ
沖縄は北西だろ
4: 2021/07/07(水) 11:30:52.290 ID:aQhlz4Op00707
東京の方が長いだろ
7: 2021/07/07(水) 11:31:29.196 ID:ZeQq8YTg00707
>>4
いやなんというか東京から旅行に行くと確実にビビるよ
6: 2021/07/07(水) 11:31:19.515 ID:8aapukTOd0707
北端から南端は?
8: 2021/07/07(水) 11:31:44.919 ID:ZeQq8YTg00707
>>6
106kmある
9: 2021/07/07(水) 11:32:10.320 ID:Nw6Qr0MMM0707
高速道路あるからな
13: 2021/07/07(水) 11:33:10.679 ID:ZeQq8YTg00707
>>9
美ら海水族館なんか行くだけで1日がかりの移動になるらしいわ
30: 2021/07/07(水) 11:39:10.192 ID:mUFsqlrO00707
>>13
そんなかかんねぇよ
164: 2021/07/07(水) 14:55:09.932 ID:1gFauU4E00707
>>13
那覇市内に宿取ってバス移動なら一日コースだな
10: 2021/07/07(水) 11:32:10.716 ID:wwT1EPue00707
>>1
100㎞じゃきかない
11: 2021/07/07(水) 11:32:33.245 ID:ZeQq8YTg00707
レンタカー借りて一周しようとしたんだけど
那覇から糸満の方までいってぐるっと回って北上したら夜になった・・・
14: 2021/07/07(水) 11:33:35.831 ID:aQhlz4Op00707
>>11
それは遅すぎるだろ
自転車でも2日あれば南北縦断できるぞ
15: 2021/07/07(水) 11:34:17.748 ID:ZeQq8YTg00707
>>14
ビーチみて平和公園いって魚市場(道の駅)で買い物してたら夜になった
那覇→なんふうはら?→八重瀬→糸満→那覇
16: 2021/07/07(水) 11:35:44.466 ID:yIA1exyB00707
>>15
南風原(はえばる)
12: 2021/07/07(水) 11:32:57.905 ID:CLw185Yz00707
海をカウントするのはずるい
17: 2021/07/07(水) 11:36:01.460 ID:ZeQq8YTg00707
那覇空港から美ら海水族館までが100kmドライブなんだと
東北自動車道なら宇都宮に着いちゃう距離
18: 2021/07/07(水) 11:36:22.370 ID:itpkfrFr00707
那覇から美ら海水族館って高速使えば1時間30分ぐらいだろ
28: 2021/07/07(水) 11:38:48.171 ID:ZeQq8YTg00707
>>18
小さい県内なのに1時間半ってのが凄く意外すぎるんだよ
東北自動車道だったら埼玉通りこして宇都宮じゃん
21: 2021/07/07(水) 11:37:02.890 ID:vNLaVW0Wa0707
みんながかかる罠だぞ
26: 2021/07/07(水) 11:38:05.077 ID:ZeQq8YTg00707
>>21
そうなの?
俺一周するつもりだったのに
「県内の南部に位置する那覇からそのまた南の海側をくるっとまわるだけで1日かかる」なんて気づかなかった
23: 2021/07/07(水) 11:37:22.494 ID:ZeQq8YTg00707
あと、俺思ったんだけど
沖縄県って意外と栄えているというか
サトウキビ畑が一面広がっているイメージだったわりに、普通に街だったぞ
なんふうはら?とか郡部なのに住宅密集地だし、そりゃサトウキビ畑もあるっちゃあるけど一面てほどではなくて
町田市の県道に車窓が似てた
29: 2021/07/07(水) 11:38:51.738 ID:itpkfrFr00707
>>23
那覇周辺に集中しまくってるからちょっと外れたら何もないぞ
集中しすぎて地価が半端ない
34: 2021/07/07(水) 11:40:50.323 ID:ZeQq8YTg00707
>>29
俺さー町田市民なんだけど
町田とあんまり密度かわんない気がするんだよね
那覇空港のモノレールに乗った車窓がまず「え?ここ地元ですか」って感じ
丘に一面住宅がぶわーっとひろがっててマンションが多くて、ほんとに田舎の県じゃない感じ
24: 2021/07/07(水) 11:37:34.187 ID:aQhlz4Op00707
美ら海水族館は遠すぎるわ
北谷ぐらいなら良かったのに
25: 2021/07/07(水) 11:37:58.824 ID:wCSD2WK600707
東京モンって端から端くらい歩きそう
27: 2021/07/07(水) 11:38:20.701 ID:YJTm2AiQ00707
修学旅行でしか行ったことないけど美ら海水族館って立地悪いのか
31: 2021/07/07(水) 11:39:40.255 ID:ZeQq8YTg00707
あとさーすごいびっくりしたんだけど
那覇市って意外と市街地があるのな
30万人人口の田舎の県庁所在地っつうから、秋田みたいなもんだと思ってたけど
どう見てもそれよりはるかに栄えているぞ。田んぼとかもないし
49: 2021/07/07(水) 11:43:46.756 ID:ZQdDYg7800707
>>31
それは結局のとこ島がちっちゃいからでは?
58: 2021/07/07(水) 11:45:48.859 ID:ZeQq8YTg00707
>>49
いやなんつうか街が大きい
つうかよ、町田なら徒歩圏で町田駅前に市街地が全部あるけど
那覇はモノレール使わないと無理だわ。街の規模がでかい
65: 2021/07/07(水) 11:47:52.661 ID:08crSBeT00707
>>58
県が市と比較されてる時点で小さいと思うんですけど
51: 2021/07/07(水) 11:44:24.951 ID:08crSBeT00707
>>31
小さい島に広大な畑がある方が怖いんですけど
56: 2021/07/07(水) 11:45:06.437 ID:ZeQq8YTg00707
>>51
えーだって沖縄=サトウキビ畑が広大に広がるイメージだった
人間と構造物が多すぎる
64: 2021/07/07(水) 11:47:42.990 ID:aQhlz4Op00707
>>56
それは離島だな
32: 2021/07/07(水) 11:39:54.236 ID:aQhlz4Op00707
美ら海水族館なんて名護だぞ
それより北なんてヤンバルしかないんだから北限と言ってもいいくらいの奥地
35: 2021/07/07(水) 11:41:11.083 ID:ZeQq8YTg00707
>>32
むしろあの奥にもまだ県内があるってどんだけ広いん
38: 2021/07/07(水) 11:42:07.906 ID:aQhlz4Op00707
>>35
東京なら八王子の奥地にまだ奥多摩とかあるだろ
そんな感じ
42: 2021/07/07(水) 11:42:43.560 ID:ZeQq8YTg00707
>>38
いやーでもなんというか体感的にめちゃくちゃ沖縄広かったぞ
あれはなんでなんだ?
60: 2021/07/07(水) 11:46:28.974 ID:vDM3zZzQ00707
>>42
東京は県境の大半が立ち入ることのできない山奥
沖縄は海沿いに回れるから周遊が長い
33: 2021/07/07(水) 11:40:14.380 ID:4ekCT+Ri00707
北海道「東西に500kmほどあるが?」
36: 2021/07/07(水) 11:41:17.942 ID:7Xw8R9Ewd0707
100㎞ってどんぐらいだろ
39: 2021/07/07(水) 11:42:08.524 ID:ZeQq8YTg00707
>>36
東北自動車道なら起点から宇都宮着いちゃうレベル
45: 2021/07/07(水) 11:43:11.837 ID:7Xw8R9Ewd0707
>>39なんだそのわかりづらい例え
津軽海峡から栃木県までってこと?
70: 2021/07/07(水) 11:50:07.877 ID:3m4ZN1Tta0707
>>45
川口から宇都宮
43: 2021/07/07(水) 11:42:59.958 ID:c20iZd6Za0707
>>36
高速で1時間30くらい
37: 2021/07/07(水) 11:41:59.510 ID:3uGfXnrD00707
南部 繁華街、メリケン文化
中部 琉球伝統文化
北部 自然

こんな感じで観光売りしてるイメージ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1625624948/

この記事へのコメント

  • 無知&馬化って損する生き物だよな。
    県の形みりゃなんの驚きもないサイズだろ。
    そもそも旅行行くのに、移動時間すら事前に調べないのか‥
    2023年09月20日 20:19