本日の注目ニュース

人気のおすすめ記事

【悲報】JR「100円稼ぐのに2万かかる路線あるわ」→闇が深すぎてヤバいwww

1 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:43:11 ID:VhYD

営業係数ってのは100円稼ぐのに必要な資金で、営業係数50であれば100円稼ぐのに50円あれば良いという感じ

JR東海は公表していないから対象外やで


Comment


2 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:43:29 ID:Jeo0

北海道やろなぁ

3 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:43:59 ID:RN0C

四国かもしれん

4 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:44:16 ID:VhYD

10位 只見線(JR東日本) 営業係数:7845
福島県会津若松駅から新潟県小出駅を結ぶ路線
2011年の豪雨により橋梁流出などの事故が起こり不通となったが2022年10月1日に全線開通した
しかし、同日塔寺駅-会津坂本駅間で事故を起こしたため7時頃から前線で運転見合わせとなった

6 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:06 ID:PhSK

>>4
これ、100円稼ぐのに7845円かかってるってこと?

10 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:37 ID:VhYD

>>6
せやで

5 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:04 ID:toc4

いきなり8000近くで草

7 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:08 ID:Jeo0

10位の時点で8000円近いのは大丈夫なんか

8 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:26 ID:upG4

係数が悪過ぎる路線は本数も少ないから額で言えば大した事ない
半端に本数ある所が一番ヤバい

9 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:31 ID:VhYD

9位 水郡線(JR東日本) 営業係数:8043
茨城県水戸駅から福島県安積永盛駅を結ぶ路線
安積永盛駅が終点だがこの駅で折り返す列車はなく全列車が東北本線経由で郡山駅まで直通運転している そのため水戸の水と郡山の郡をとって水郡線である

12 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:52 ID:fkwL

水郡線も災害あったような

13 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:45:59 ID:iz8U

新幹線と首都圏で稼いだ金シコシコ捨ててるんやな

14 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:46:42 ID:VhYD

8位 木次線(JR西日本) 営業係数:8119
島根県宍道駅から広島県備後落合駅を結ぶ路線
奥出雲おろち号という観光列車も走っているが今年廃止予定
山岳路線なのも相まって豪雨豪雪地帯であり、2005年12月22日から2006年3月29日まで積雪を理由に運休したこともある

28 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:50:41 ID:WUIi

>>14
一冬休業てすごい事やな

15 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:46:53 ID:p1gV

東北と北海道がヤバそう

17 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:47:40 ID:VhYD

7位 大糸線(JR東日本) 営業係数:8358
長野県松本駅から新潟県糸魚川駅を結ぶ路線
この路線特急も走っていて一見利用者が多いように見える しかし、特急が走っているが故に車両の維持費が嵩み結果営業係数が高くなっている

20 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:48:45 ID:h6eY

>>17
このルートは高速通ってないんよなあ

47 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:56:12 ID:4BsU

>>20
木曽高速も真っ青な一般道があるからセーフ

18 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:48:12 ID:qtLo

芸備線とかいう何の罪も犯していないのにネットのホモからおもちゃにされるクッソ哀れな路線

21 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:49:05 ID:42rd

>>18
岡山のゲイビ線だからね…

19 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:48:14 ID:upG4

新潟の信濃川の水力発電で首都圏のJRが動いとるから、
新潟の路線はリストラできひんねん
水止める言われるしな

22 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:49:13 ID:VhYD

6位 飯山線(JR東日本) 営業係数:13945
長野県豊野駅から新潟県越後川口駅を結ぶ路線
沿線は夏は豪雨による土砂災害、冬は豪雪と年中散々な気候である 飯山線内の森宮野原駅では駅における最高積雪量7m85cmを記録している

24 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:49:41 ID:iz8U

>>22

23 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:49:31 ID:Jeo0

一気に係数増えて草

25 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:50:10 ID:toc4

頭おかしくなる

26 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:50:12 ID:iz8U

やっぱ東京って神だわ

27 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:50:28 ID:VhYD

5位 花輪線(JR東日本) 営業係数:14499
岩手県好摩駅から秋田県の大館駅を結ぶ路線
2022年8月の台風の影響により一部不通となっている
高速バスや新幹線の影響により年々本数は少なくなり、豪雨の影響で今やバスでの代行輸送を行なっている
沿線には温泉地などもあり観光には割といい路線

29 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:51:45 ID:VhYD

4位 久留里線(JR東日本) 営業係数:17074
千葉県木更津駅から上総亀山駅を結ぶ路線
千葉県内であるものの盲腸線かつ沿線住民が少ないためにこの営業係数となっている
SuicaなどのIC乗車券は使用できず東京駅からJR線で最も近いSuica未対応路線である

30 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:51:49 ID:qtLo

この手のスレを見るとJRの鉄道で旅行したくなるね
でもGWはシーズンだから混むんだろうなあ

31 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:52:12 ID:huTj

盲腸線ってなんや

36 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:52:43 ID:fkwL

>>31
盲腸みたいに片方の端は繋がってるけど他とは繋がってない路線やな

32 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:52:13 ID:Jeo0

久留里線ってそんなヤバいのか

35 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:52:35 ID:huTj

>>32
ちょっと風雨強いとすぐ終日運休するしストライキでも止まるし…

33 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:52:30 ID:MCo7

こういう田舎のクソ路線切り捨ててくれへんかな
そしたら首都圏のドル箱路線にもっと適切な設備投資できるやろ
ワイらは自分が乗る路線に金払ってるんやが?

39 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:53:32 ID:upG4

>>33
分割民営化でマシになった方や
東北には吸われとるけど

38 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:53:18 ID:h6eY

寄り道みたいなルートってことか

40 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:53:49 ID:VhYD

3位 磐越西線(JR東日本) 営業係数:17706
福島県郡山駅かた新潟県新津駅を結ぶ路線
SLばんえつ物語が走っていることでも有名
この路線も22年8月の豪雨の影響を受けており橋が崩れ落ちている 23年春に復旧の予定

42 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:55:06 ID:PhSK

100円稼ぐのに2万かかるのか
やばいやろ

45 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:55:55 ID:MCo7

大体株主もこれでええと思っとるんか?
利益を最大化するのが目的なのにこんな田舎に捨てるのは背信行為やろ

54 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:46 ID:fkwL

>>45
腐っても公共交通機関やしなぁどうやろうか

48 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:56:45 ID:u9wv

めちゃくちゃ赤字ってことぉ!?!?!?!?!?

49 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:56:53 ID:qtLo

三次駅はあまりにも本数が少ない&利用者が少なすぎて
駅員さんに昼休みの時間(窓口も休む)が設けられているのがカルチャーショックだった

53 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:44 ID:4BsU

>>49
そんなド田舎までいかんでも営業委託駅やったら割と見るで

50 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:04 ID:Xp0M

1位が田舎の最寄り駅が入ってる路線なワイ震える

51 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:19 ID:pr1J

東ばっかりなのは赤字でも面倒見てあげられるからなん?

54 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:46 ID:fkwL

>>51
JR東日本は首都圏は稼げるからやな
東海は新幹線で稼いでるで

55 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:57:59 ID:VhYD

2位 陸羽東線(JR東日本) 営業係数:22149
宮城県小牛田駅から山形県新庄駅を結ぶ路線
県境かつ山間部を結ぶ路線であり赤字路線になり得る条件をことごとく満たしている
週末にゆけむり号という観光列車も走っている
また、新庄から南新庄までは奥羽本線と並行して線路を敷設していて複線のように見えるが、奥羽本線は新幹線のために標準軌となっており双方完全独立しているためたまたま隣を通っているだけの路線である

56 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:58:32 ID:5L1m

飯田線が無い?!

62 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:59:05 ID:upG4

>>56
飯田線のJR東海は経営状況非公表やから

68 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:59:33 ID:VhYD

>>56
東海は発表してないんや
ただ飯田線もそんなやと思うで 多分名松線の方がやばい
いうてここに名前載るようなレベルじゃないけど

74 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:01:00 ID:5L1m

>>68
はえ~

63 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 11:59:11 ID:MCo7

田舎に新車を直接導入してるのはなんなんや
赤字路線は30年落ちのを使えばええねん逆に都区内走るやつは10年使ったら賞味期限切れで田舎にプレゼント
ワンマン改造に金かかるならその前に列車本数減らせ

71 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:00:24 ID:fkwL

>>63
いろいろ改造が面倒なんやで
関東の電車を東北で走らせたら寒すぎるやろ?
他にも電気系統もふくめて色々面倒な改造がいるんや

78 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:01:53 ID:MCo7

>>71
運行できるだけの耐雪機能あれば客が寒かろうがかまへんわ赤字やし
最初から転属ありきで寒冷地仕様で造ってもええ

82 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:13 ID:4BsU

>>63
キハ40系列の置き換えするでも然程数おらん110持ってくるのは無理やからな
やから新規に製造するしかない

72 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:00:46 ID:pr1J

jr四国とか北海道はやっていけてんの?

75 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:01:11 ID:fkwL

>>72
補助金ないと死ぬで

94 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:34 ID:kB07

>>72
北海道四国貨物は株主が100%国の機関
つまりは事実上国鉄
https://i.imgur.com/wgvuqvB.jpg

73 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:00:56 ID:sYS6

とりあえず

・田舎
・山
・雪
・災害

が重なったら大赤字になるのは理解できた

77 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:01:52 ID:huTj

>>73
除雪で維持費が必要以上にかさむからな

79 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:05 ID:VhYD

1位 芸備線(JR西日本) 営業係数:26906
岡山県備中神代駅から広島県広島駅を結ぶ路線
この路線はバスが圧倒的に優勢である
それも勾配緩和のために迂回したルートを通りさらに線路消耗を防ぐために徐行運転をしているルートをバスは一直線に高速道路を突き進むのである
それゆえにバスなら40分に対して芸備線は2時間弱かかってしまう
赤字を防ぐために徐行をした結果客足が遠のくというなんとも訳のわからないことをしている路線であると思うが、JR西日本の不採算路線では日常茶飯事なのである

83 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:23 ID:fkwL

>>79
ファーwww

84 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:28 ID:h6eY

>>79
芸備線きたああああ

165 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:15:28 ID:Usb5

>>79
化け物で草

169 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:17:15 ID:Usb5

>>165
てか嫁に加熱用牡蠣生で食わされて苦しい

80 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:07 ID:Umif

腹デイ

85 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:02:33 ID:toc4

安心と信頼のゲイビ

87 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:03 ID:L2VJ

芸備線言うても備後落合と新見の間やろ
一応広島市内はなんとかなってるからセーフ

88 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:07 ID:4BsU

1919年8月10日開業(迫真)

133 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:09:26 ID:PhSK

>>88
イクイクやっと

89 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:09 ID:sYS6

ゲイビ線くん速度雑魚な上に雪ですぐ止まるんよなあ

90 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:10 ID:G0mG

今さらやがこの係数て路線全体?一部?

92 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:25 ID:fkwL

>>90
基本的には全部でカウントや

98 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:04:55 ID:VhYD

>>90
これは一部やで
芸備線なんか広島駅付近だと普通に採算取れるレベル
山間のやばい地域が終わってる
有名な備後落合とかのあたりや

91 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:15 ID:MCo7

大規模災害というこれ以上にないチャンスを潰して路線復旧するのなんなん?
自治体に全額出させた上で半世紀分の運行費用持ち出しを条件にしてるとかならまだ分かるが

93 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:32 ID:RN0C

岡山県北のゲイビ線か

95 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:03:37 ID:h6eY

すまない、ホモ以外帰ってくれないか

96 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:04:19 ID:i9dC
97 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:04:55 ID:qtLo

芸備線は三次駅が三次ワイナリーや奥田元宋美術館から微妙に遠いところにあるのも不利だよなあ
バスなら広島バスセンターから直通便があるのに

99 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:05:00 ID:Umif

ゲイビってキモイ名前やな

101 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:05:16 ID:RN0C

>>99
はいヘイトスピーチ

104 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:05:43 ID:qtLo

>>99
単純に安芸(芸)と備(岡山県)と言うだけの意味なのに

107 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:06:17 ID:f2pB

wikiの芸備線風情があるわ
哀愁すら感じる

111 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:06:42 ID:i9dC

備後落合2路線乗り入れてて草

112 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:06:45 ID:tSME

これはJR東日本の経営努力も足りてないのでは
木次線とかただ山しかようなないとこ延々と走ってるのに
沿線にふつうに街があるような路線の方が儲からないってどういうことやねん

118 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:07:35 ID:VhYD

>>112
いうて東北の山の中とか新潟の田園地帯とかどうしようもない
その上コロナと豪雨で無茶苦茶なことになっとる

136 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:09:47 ID:tSME

>>118
あとこれ全線じゃなくて特に赤字が多い区間ってことないの?
芸備線の広島側とか普通にベッドタウンで本数も多いで

147 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:11:26 ID:VhYD

>>136
芸備線は備後落合-東城あたりやと思うで
一部わからんとこがあったから省いただけや

121 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:08:27 ID:CNfd

意外と北海道がないな
そもそも運営に金がかからないからか?

139 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:10:22 ID:VhYD

>>121
いやほぼ赤字やで 8000とかイカれた数値出してないだけでアベレージなら余裕で赤のはず

123 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:08:33 ID:sYS6

https://i.imgur.com/obdPZHs.jpg


備後落合の立地草

134 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:09:28 ID:h6eY

>>123
なんで線路通そうと思ったんやろ

142 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:10:36 ID:L2VJ

>>134
昔はこれが鳥取に行くメインルートやったんやで

144 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:11:15 ID:sYS6

>>142
そマ?
山陰くんが陸の孤島すぎるだろ…

152 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:12:26 ID:L2VJ

>>144
中国地方の山地に謎に路線が多いのは陰陽連絡線っていう役割があったからや
今は正直もう不要な路線が多いけど

128 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:09:11 ID:VhYD

ちなみにローカル線の客は高校生が大半
18切符で旅するとようわかる

140 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:10:27 ID:qtLo

ローカル線を救うために学生さんは春休み、社畜はGWにこれらの区間を利用して旅行して?

149 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:11:52 ID:ccNe

>>140
水郡線の直通乗り通し乗ったら18切符シーズンで
埼京線池袋新宿レベルに混んでて漏らしたわ

153 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:12:43 ID:yI72

>>140
旅行や観光程度じゃ到底救えないやろ
結局は地元民が使っていかないと(なお沿線の人口)

151 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:12:06 ID:pr1J

東北ってJR東でよかったよな
四国とか北海道みたいに切り離されてたらどうなってたんや

164 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:15:08 ID:4BsU

>>151
東北出身のお偉いさんが色々働きかけての東入りやからな
国鉄分割の経緯は様々な思惑が交差しておもろいわ

154 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:12:49 ID:sYS6

ちな営業係数トップってどこなんや?山手線?

155 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:13:06 ID:ccNe

新幹線やろ東海道

160 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:14:45 ID:VhYD

新幹線は10年くらい前に東海が出してたのによると60とかやね

162 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:14:55 ID:ZKOh

・赤字なら廃線にしろや
・都市部の鉄道サービスが下がってるのは田舎のワガママのせい
・車があるやん、運転できないなら都会に移住しろ
・東京人に非ずんば人に非ず

vs

・地方創生言っておいてその仕打ちはないやろ
・公共交通機関なんだから責任を果たせ
・国鉄民営化のときにこれ以上廃線はないって約束したやんけ
・寝てる議員の給料削って鉄道に税金投入しろ
・道路にアホみたいに金使ってるくせに鉄道に金使わないのはひどい

168 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:16:59 ID:pr1J

なんで東海は出さんのやろ
儲かりすぎてて妬まれるんか

177 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:20:14 ID:VhYD

>>168
在来線は東海道と中央線以外赤字叩き出してるからやろ
やばいとこさらけ出す必要ないしな
しらんけど

184 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:22:48 ID:VhYD

東海はどんだけ赤字吹出しても新幹線で兆レベルの売り上げあるからな
無敵やで

187 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:24:11 ID:9wDJ

東海でヤバいのって高山本線ぐらいやろ

196 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:26:03 ID:VhYD

>>187
三重のあたりとか私鉄にフルボッコにされて終わってるで
流石にせいぜい営業係数1000程度やろうけど

202 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:28:02 ID:fkwL

>>196
名松線とかいう何がしたかったのかはわかるがなぜそうなったのかわからない路線

189 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:24:27 ID:PwXt

100円稼ぐのに2万円かかる?
理解不能なんやが…

204 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:29:04 ID:ccNe

国鉄のうんと古い路線は営業目的いうより軍事とかもあるしある程度はしゃーない

207 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:30:19 ID:G0mG

東京周りは土地厳しいやろうにTXやら羽田近辺とか景気いいわね

214 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:32:02 ID:VhYD

>>207
TXはボロ儲けやからね ドル箱もドル箱やで
おかげで北千住は毎朝地獄になってるけど

228 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:36:14 ID:G0mG

>>214
常磐線日比谷線千代田線伊勢崎線TXみんな混みそう

232 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:36:45 ID:fkwL

>>228
北千住って全部改札内繋がってるって本当なん?

235 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:37:22 ID:k31f

>>228
昔北千住住んでたけど日比谷線だけレベチで混むで

223 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:35:25 ID:k31f

https://i.imgur.com/VT77fWp.jpg


去年行ったわ

227 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:35:58 ID:fkwL

>>223
ええやん

230 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:36:42 ID:VhYD

>>223
いかにも陰陽連絡線って感じの風景でいいね

236 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:37:24 ID:sYS6

アキバのTXくん、改札口からホームまでが遠すぎる

242 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:38:21 ID:VhYD

>>236
JR乗り換え冗談抜きで5分近くかかるの意味わからん

237 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:37:40 ID:Ff4t

冬の木次線見せたろか?
https://i.imgur.com/Pkorh47.jpg

238 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:37:54 ID:fkwL
240 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:38:05 ID:yI72

>>237
鉄道は雪に強い!(運休)

243 名無しさん@おーぷん 23/02/07(火) 12:38:32 ID:Ff4t

>>240
タクシーの代替輸送やってるから...

GOSSIP速報
オススメ記事
【画像】さて問題です!この唐揚げ定食の値段はいくらでしょうか!!!
【画像】『おでん』がお腹いっぱい食べられる店がヤバすぎるwww
【悲報】乃木坂46さん、さすがに、恋愛スキャンダルが多すぎると話題にwww
スタバに1000回以上行って見つけた超美味しい内緒のオーダー方法がこちら
【話題】『大人になったら叱ってくれる人なんかいないんだぞ』と言われて育った結果wwwww
【画像】白米にドライソーセージをブッ刺すとこうなるwwww←終わってるわ
【神対応】ファミマで生理用品を買ったら店員さんがコレに入れてくれた!
【画像】酒が飲めない客「俺もキープボトル欲しいな」→後日…キャバ嬢「はい!これプレゼント!」
【画像】大阪のドンキ、ガチでヤバすぎwwww
【画像】日本料理の『定番』になりそうなホットドッグがこれwww
隣に住んでるOLの部屋から毎朝7時におぞましい悲鳴が聞こえてくる理由…
【画像】小学生の時に作った『黒歴史』トートバッグがこれwww
【YouTube】元白石麻衣がYouTuberになった結果ωωωωωωωωωω
【画像】課金に対して親切すぎる『アプリ』がこれwww
【画像】絶対に需要がありそうな『絵文字』がこれwww

この記事へのコメント