本日の注目ニュース

人気のおすすめ記事

過去10万年の人類史www 小麦栽培からAIまで秒速で変わりすぎィ

hito_jinrui_shinka
1 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:35:22.94 ID:2UqitFrI0XMAS

10万年前 ホモサピエンスが現生人類に進化
9万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
8万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
7万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
6万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
5万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
4万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
3万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」
2万年前 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」

1万年前 人類「ちょっと待って?小麦栽培したら小麦食い放題じゃね?」

0万年前 人類「AIにイラスト描かせたろw」


最後の2コマだけスピード感おかしいやろ

10 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:42:22.47 ID:+NS8pQ4T0XMAS

もう1万年後ぐらいに生まれたかったな

20 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:44:53.25 ID:q9rNB8cT0XMAS

1万年後 人類「ドングリうまいンゴねえ…w」


Comment


5 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:39:31.78 ID:mV0uPTP90XMAS

ドングリうまいンゴしてた頃の方が絶対幸せやったよな

50 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:02:01.79 ID:F49/py2ad

>>5
縄文時代はかなり平和だったらしいな
ファッキュー農業

309 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:20:44.69 ID:2Ac/Ex040

>>50
三内丸山遺跡とかからして大規模な集落ある時点で身分性や争いも当然あったと思うけどな

8 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:41:26.32 ID:Ye2Qdbhj0XMAS

農耕のせいで定住を強いられ疫病が生まれたんや
小麦を育ててるんやなくて小麦を育てさせられてるんや

19 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:44:50.97 ID:WuILVgD90XMAS

その頃からずっと命が紡がれておれがいるのが信じられないし
家系が自分で終わるのも信じられない

24 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:07.50 ID:LEKIL0bo0XMAS

>>19
淘汰自体はあったんやから今の時代にその役を担ってるのがお前なだけや

27 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:16.01 ID:EAThlCJy0XMAS

>>19
お前の親族がちゃんとこれからも紡いでいく定期
終わるのはせいぜいお前の親か祖父母の直系だけや

30 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:51:01.32 ID:rEuLpDN40XMAS
56 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:03:47.10 ID:PsABN1Xv0

>>30
産業革命ってホンマに革命やったんやなぁ

663 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:51:47.79 ID:ot93Y4eH0

>>30
窒素肥料のおかげやな

367 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:35:10.24 ID:kXpJx2T20

>>30
食糧不足問題どうするんや?
もう無理じゃん

587 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:37:25.28 ID:cledM/pXa

>>367
食料不足が戦争を引き起こして適度に間引かれるからセーフ

60 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:04:41.59 ID:34PZ9weC0

シンギュラリティという言葉を生み出したレイカーツワイル氏によると文明の発展速度は指数関数的に伸びるらしいで

12 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:43:05.57 ID:ZhbmyyLgdXMAS

でも最近頭打ちしつつあるからスピードは緩まっていくやろなあ

35 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:54:47.87 ID:Eb0eL12M0XMAS

人類なんてそろそろ一度全滅したらいい、ろくでもないし

76 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:07:35.31 ID:MvCsvO8xx

プーチン見る限りあと千年くらいで核戦争によって人類終わりそう
物質をエネルギーに変換する方法見つけたやつ
人類の戦犯やろ

103 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:13:01.21 ID:deOG7124d

人類が滅びたとしても他の生物が現世人類まで到達する感じが全くせんわ
ちょっとマシなのは霊長類やけどそれでも差がありすぎる

25 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:48:07.68 ID:mAHwM0BV0XMAS

人類が滅んだあとに別の知的生命体が誕生しても100年前の技術レベルで掘れる石炭は既に人類が掘り尽くしているから産業革命起こせないんだよね

34 それでも動く名無し 2022/12/25(日) 23:53:00.80 ID:ntyZUu0J0XMAS

>>25
現人類が目もくれなかった物質をエネルギーにするかもしれん

99 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:12:09.33 ID:U/AkLx9yM

ワイら的には現代でも十分文明が進んでる感覚やけど後世から見たら今も原始時代と同じ括りにされるやろな

448 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:04:19.35 ID:GWwMSc/r0

>>99
ワイらが江戸時代の暮らしを小馬鹿にするような扱いを受けてるやろうね

79 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:08:47.42 ID:NfQsiETAM

人類が文明発展させてる最大の理由は絶滅イベントからの回避やろな
今の文明レベルやと破局噴火や巨大隕石で即絶滅やからな

109 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:14:24.30 ID:5x0AXpto0

急激に進化する生物は突然滅亡するってホーキング博士が予言しとったぞ
科学の発展に意識が追い付かんから使いこなせんのや

120 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:17:37.69 ID:hyiD+KPM0

>>109
実際現代文明のレベルに人類が追いついていないから医者とか科学者とか高度人材は常に人手不足だし昔なら畑仕事や単純作業してれば生きていけたレベルの人がコミュ障だとかアスペだとか言われて社会問題になっているよな

118 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:16:42.84 ID:ljoOM+k90

AIの進歩に人間の倫理観とか社会システムが追い付かない状態が起きると思うわ

312 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:21:25.76 ID:r3kjbmMh0

科学技術が発展すると最終的にヒトは働かなくても餌を得ることができるようになる
トランスヒューマニスト協会が夢見るような世界
しかし群れは餌に困らなくなると絶滅に向かうというのがユニバース25実験の結末
餌があってもなくても絶滅への道
科学さえなければこういうことにはならなかった
科学はヒトにかけられた呪い

360 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:32:22.54 ID:c9Zuk7Kz0

>>312
ユニバース25実験っての初めて聞いた
今見てきけどおもろいな

ジョン・B・カルフーン #ネズミ実験 - Wikipedia

1960年台前半、アメリカ国立精神衛生研究所(NIMH)は、メリーランド州ブルースビル近郊に農地を取得した。この土地に建てられた施設ではカルフーンが率いたプロジェクトをはじめ、さまざまな研究プロジェクトが行われていた。1968年7月、4組のマウスがこの実験施設へと移入された。生息地は9フィート(2.7m, 110インチ)の正方形で金属製の檻で、高さは4.5フィート(1.4m、54インチ)の側面がついている。各面には、各面が4つの垂直なグループの「トンネル」と呼ばれる金網があり、「トンネル」から巣箱、給餌器、給水器にアクセスできるようにされていた。餌や水、巣の材料に不足はなく、外敵もいない。唯一の困難は空間が制限されていることのみである。

当初は55日ごとに個体数が2倍に急速に増えていった。315日目には620匹に達し、その後は成長率が著しく鈍化し、145日ごとにしか倍増しなくなった。最後の死産ではない出産は600日目であり、この実験の設定では3840匹のマウスを収容可能としたものの、総個体数は2200匹に留まった。この315日目から600日目の間には社会構造と正常な社会行動が崩壊していることが判明した。行動上の異常としては、子離れの前に子を追い出したり、子の負傷の増加、同性愛行動の増加、支配的な雄が縄張りと雌の防衛を維持できなくなる、雌の攻撃的な行動、防衛されることのない個体間攻撃の増加と非支配的な雄の無抵抗化、などがある[1]。

600日以降でも、社会崩壊は継続し、個体数は絶滅に向けて減少していった。この時期には雌は繁殖をやめていた。同時期の雄は完全に引きこもり、求愛動作、戦闘を行うことはなく、健康のために必要なタスクだけに従事した。食べる、飲む、寝る、毛づくろいをするなど - すべて孤独な作業として、である。このような雄はつやつやとした傷のない健康的な毛並みが特徴的で、「ザ・ビューティフル・ワン」と呼ばれた。繁殖行動は再開されることはなく、行動パターンは永久に変わってしまった。

この実験の結論は、利用可能な空間がすべて取られ、社会的役割が埋まると、各個体に経験される競争とストレスが複雑な社会行動を完全に崩壊させ、最終的に個体数が終焉を迎えるということだった。

カルフーンはネズミの個体数の運命を人間の潜在的な運命へのメタファーと捉えた。この研究はビル・バーキンスなどの作家によって、「過密が増加している、非人間的な世界」で生きることの危険の警告として引用されている。

206 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:46:31.05 ID:9jUvXg6Y0

今の地球の人口は80億人くらいやけど
人類が誕生してから今までの全ての人間の数は1000億人や
人類の歴史は10万年もあるのに8%が今まさに生存してるって狂ってるわ

338 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:27:25.47 ID:/F4MTj7r0

でも脳の大きさから推定される平均知能は現代人よりも2万年前のドングリ旨いンゴしてた原始人のが高かったって研究結果があるんやで

346 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:29:10.23 ID:faZWwXSKa

>>338
狩猟は人間のほぼ全ての能力を使うからね

347 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:29:24.53 ID:DcpzSwgh0

>>338
基本的に技術が進化するほど、低体力でも低知能でも低免疫でもとにかく弱者でも生きてけるって理屈で前世代より弱者が増えてくからね

352 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:30:20.92 ID:+P/UPjRR0

>>338
実は人間はホモサピエンスのこと家畜化したと思うわ
家畜化された生き物は総じて原種よりバカになるもんやし

437 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 02:00:35.27 ID:2kmfm1Gb0

>>352
自己家畜化言うのもあるしな

自己家畜化 - Wikipedia

自己家畜化(self domestication)とは、野生生物が人間との共同生活に適応する過程のことであり、とくに人間が直接家畜に適した形質を選抜して繁殖させること(人為選択)なしに、それが達成されていることを指す[1] 。犬や猫は部分的にはそのように進化した、あるいは進化していると考えられている。一方でヒト科の動物が、協調的で従順な行動を進化させたことも自己家畜化とする場合がある。リチャード・ランガムによれば、同種間あるいは異種間のあいだで攻撃性の低下が有益な環境下で進むとされる[2] 。自己家畜化には進化の副産物として、脱色、性的二型の縮小、幼形化が含まれることがある。

363 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:34:05.86 ID:8B/c2Yox0

なんやかんやこの現代で生活できてるんが幸せなんやろか

370 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:35:29.24 ID:DcpzSwgh0

>>363
安全・高度な文化水準(ゲームなど含む)・食事美味いってだけで世紀レベルで勝ち組だぞ

411 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:49:49.09 ID:Xlihs3nkM

技術発展的にはもう少しだけあとの時代に生まれた方が幸せだったかもしれん
けど世界が今より平和ではなくなってる気がするな

129 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 00:19:01.12 ID:AilfwHi9d

次に劇的に世界が変わるのは核融合が完成してからやな
これで人類がずっと戦ってきたエネルギー問題が遂に終わるし

354 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:30:39.41 ID:ZUCYnrU10

人類の行き着く先を見てみたいな
何とか観測出来へんもんか

355 それでも動く名無し 2022/12/26(月) 01:31:04.36 ID:2Ac/Ex040

>>354
生きてる間に見れるかもしれんな

GOSSIP速報
オススメ記事
【画像】さて問題です!この唐揚げ定食の値段はいくらでしょうか!!!
【画像】『おでん』がお腹いっぱい食べられる店がヤバすぎるwww
【悲報】乃木坂46さん、さすがに、恋愛スキャンダルが多すぎると話題にwww
スタバに1000回以上行って見つけた超美味しい内緒のオーダー方法がこちら
【話題】『大人になったら叱ってくれる人なんかいないんだぞ』と言われて育った結果wwwww
【画像】白米にドライソーセージをブッ刺すとこうなるwwww←終わってるわ
【神対応】ファミマで生理用品を買ったら店員さんがコレに入れてくれた!
【画像】酒が飲めない客「俺もキープボトル欲しいな」→後日…キャバ嬢「はい!これプレゼント!」
【画像】大阪のドンキ、ガチでヤバすぎwwww
【画像】日本料理の『定番』になりそうなホットドッグがこれwww
隣に住んでるOLの部屋から毎朝7時におぞましい悲鳴が聞こえてくる理由…
【画像】小学生の時に作った『黒歴史』トートバッグがこれwww
【YouTube】元白石麻衣がYouTuberになった結果ωωωωωωωωωω
【画像】課金に対して親切すぎる『アプリ』がこれwww
【画像】絶対に需要がありそうな『絵文字』がこれwww

この記事へのコメント