本日の注目ニュース

人気のおすすめ記事

【悲報】茶 vs コーヒー派、温度戦争が勃発してしまうwwwwww

drink_greentea
1 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:15:40.86 ID:o/amJ36qa

うますぎでしょ

10 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:18:01.53 ID:iO3yZ49ga

この場合脳が破壊されてるのはコーヒーの方やろ…

>>10
そう言われるとそうやな🤔

2 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:15:59.14 ID:o/amJ36qa

これからはコーヒーとお茶の二刀流で行くわ💪


Comment


4 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:16:34.04 ID:Tpv+dMupd

お茶美味いよな
苦味しか芸がないコーヒーとは大違い

>>4
対立煽りやめろ

8 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:17:44.32 ID:Tpv+dMupd

なんか後味酸っぱい感じになるからコーヒー苦手やわ
水飲みたくなる

>>8
それがええっていう人もいるんやけどね
こればっかりは好みの問題やわ

85 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:29:48.11 ID:tAqGHYnIp

お茶淹れるのに温度大事なん?
あつあつ好きだから沸騰したらすぐ入れてるわ

102 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:32:28.22 ID:RtbifU6L0

>>85
温度が高いと渋み成分が出やすい
低いとうま味成分が出やすい

93 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:31:10.73 ID:2+2FBFSG0

玉露なんかは50度くらいが一番うまい
逆に発酵してるものは温度が高い方がいい

101 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:32:24.74 ID:/RVH5uJZ0

>>93
紅茶が高温抽出なのも納得やな

13 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:18:27.95 ID:D9n1hrn70

どうやって70℃のお湯作るの?

95 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:31:19.21 ID:o/amJ36qa

ちな電気ケトルは低温だと温度オーバーしてること多いから注意な
うちのは70度に設定するとちょっと行き過ぎて温度計で測ったら75度のお湯が出来上がるわ

65 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:26:13.73 ID:zm+ZllNP0

80℃より70℃?

75 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:28:33.67 ID:o/amJ36qa

>>65
80度は70度と比べると明らかに苦かったわ
温度が高いと苦いカテキンが出てきてしまうらしいで
ヘルシア緑茶がくそまずいのはカテキンの味なんやと納得したわ🤢

92 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:30:36.95 ID:V6GlFjIN0

>>75
そこそこの値段のやつ70度でやるとお茶の甘さに驚くよね

103 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:32:34.98 ID:o/amJ36qa

>>92
せやね
甘いンゴ☺

66 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:26:15.67 ID:I6eq/aljM

デコにレーザーあてて体温測るやつで温度見ようとしたらスカウターみたいにバグったんやがなんかええ方法ないか?

73 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:27:43.47 ID:/RVH5uJZ0

>>66
調理用の温度計があるからそれでええんやないか1000円くらいで買えるで

152 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:42:40.90 ID:xf0Ma7hPp

空の急須に沸騰したお湯注ぐ→湯呑みにお湯注ぐ→茶っ葉いれた急須にお湯戻す

これでだいたい70℃になるんやっけ?
自分で飲むときにはやらんけど人に出すときはやってるわ

33 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:21:51.77 ID:zKMxe5F00

コーヒー淹れる時の水の温度ってどれくらいがベスト?

44 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:23:21.47 ID:o/amJ36qa

>>33
産地や道具によって100度でもいいし85度でもいいぞ
色々試してみ

64 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:26:01.21 ID:/RVH5uJZ0

>>33
一般的なのは90度~92度くらいやね
沸かしたお湯でコーヒーサーバー温めてドリップポットに戻すとちょうど良い

19 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:19:37.54 ID:2aJ377Pd0

ワイは紅茶

32 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:21:35.56 ID:o/amJ36qa

>>19
このままいくと紅茶にもたぶん手出すわ
泥沼や

153 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:42:58.32 ID:caW8K2hi0

>>32
紅茶は沼だからやめとけ金がいくらあっても足りないぞ
ワイのおすすめは中国茶や種類も多いし紅茶と違って青天井じゃないから底なし沼じゃないで😉

159 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:43:44.58 ID:VqRvyDJE0

>>153
中国茶こそ沼やろ
種類もめっちゃあるやん

160 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:44:02.72 ID:2+2FBFSG0

>>153
阿里山の最上級とか30g20万とかするぞ

167 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:46:10.88 ID:o/amJ36qa

>>153
中国茶沼にはめらるとこやったわ
あぶねー😨

36 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:22:09.75 ID:Tpv+dMupd

お茶屋さんに行くとええよ
客にじいちゃんばあちゃんしか来んから茶葉のグレードとかめっちゃ丁寧に教えてくれるぞ

49 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:24:13.54 ID:UkDPJDfc0

お茶高いやん

>>49
ちょっとええやつ買ったら結局コーヒーとお茶は同じくらいやわ🙄
ようできとる

69 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:27:09.79 ID:MonPs6OD0

コーヒーは家で豆挽いてハンドドリップじゃなきゃ急須で入れた茶と同じ土俵に立てないが

>>69
さすがにそんくらいはやっとるぞ😅
家で焙煎まではしないが

63 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:25:55.01 ID:V6GlFjIN0

コーヒーもちゃんとその場で豆引くコーヒーメーカー買ったらめちゃくちゃ美味くてハマったわ
もちろん急須で淹れたお茶も好き

83 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:29:30.94 ID:JQYgd7bL0

でもお茶にはカフェインがないよね

91 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:30:36.66 ID:/RVH5uJZ0

>>83
カフェイン含有量は日本茶のが多いはずやで

98 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:31:51.88 ID:o/amJ36qa

>>91
カフェイン地上最強は玉露な
普通の緑茶はそうでもないで

105 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:32:48.02 ID:h7GwoPkY0

>>98
煎茶って言ってクレメンス
緑茶はその辺全部の総称や

116 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:34:28.06 ID:o/amJ36qa

>>105
「普通の緑茶」のほうが一般人には通じやすいやろ🙄

132 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:37:55.76 ID:o/amJ36qa

これが各種嗜好品のカフェイン量な
玉露が圧倒的やねん

https://i.imgur.com/yEGsS5x.png

引用元: https://www.hishiwaen.com/blogs/teacolumn/amount-of-caffeine-in-tea-and-recommended-daily-intake

158 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:43:42.14 ID:miVsRwMvd

お茶は美味いし身体に良いし最高やぞ
子供の頃老人がお茶飲みまくるの謎やったけどホンマ納得やわ

165 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:45:54.77 ID:CB8OsWStd

お茶屋さんで3000円くらいのお茶っ葉買ったら世界変わったわ
美味すぎやろ

183 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:50:23.14 ID:3/+LlpfJM

お茶は入れ方でほんま味変わるから自分で入れたらクソマズしかできんからあかんわ

187 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:51:28.20 ID:tbRR2Imr0

おは結石
牛乳も飲めよ

191 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:52:38.76 ID:o/amJ36qa

>>187
カルシウムも摂ったら余計結石できちゃいそうじゃん

202 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:56:05.17 ID:5G5E28Eyd

>>191
むしろ現代人はカルシウム不足で結石起こしとるのが多いで

206 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 08:57:50.51 ID:Mx8cqIdT0

コーヒー依存は多いのにカフェイン含有量がもっと多い緑茶が人気ないし
緑茶のカフェイン中毒の奴全然いないのって長年不思議

247 風吹けば名無し 2022/01/23(日) 09:09:11.99 ID:Jri5rfOHM

>>206
緑茶はカフェインの興奮作用がテアニンで中和されるからって何かで読んだ

GOSSIP速報
オススメ記事
【画像】さて問題です!この唐揚げ定食の値段はいくらでしょうか!!!
【画像】『おでん』がお腹いっぱい食べられる店がヤバすぎるwww
【悲報】乃木坂46さん、さすがに、恋愛スキャンダルが多すぎると話題にwww
スタバに1000回以上行って見つけた超美味しい内緒のオーダー方法がこちら
【話題】『大人になったら叱ってくれる人なんかいないんだぞ』と言われて育った結果wwwww
【画像】白米にドライソーセージをブッ刺すとこうなるwwww←終わってるわ
【神対応】ファミマで生理用品を買ったら店員さんがコレに入れてくれた!
【画像】酒が飲めない客「俺もキープボトル欲しいな」→後日…キャバ嬢「はい!これプレゼント!」
【画像】大阪のドンキ、ガチでヤバすぎwwww
【画像】日本料理の『定番』になりそうなホットドッグがこれwww
隣に住んでるOLの部屋から毎朝7時におぞましい悲鳴が聞こえてくる理由…
【画像】小学生の時に作った『黒歴史』トートバッグがこれwww
【YouTube】元白石麻衣がYouTuberになった結果ωωωωωωωωωω
【画像】課金に対して親切すぎる『アプリ』がこれwww
【画像】絶対に需要がありそうな『絵文字』がこれwww

この記事へのコメント