本日の注目ニュース

人気のおすすめ記事

【動画】石油ファンヒーターの電気使用理由、専門家が語るwww

sekiyu_stove_yakan
1 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:17:38.69 ID:T8sLgNlqr

ほんま草

2 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:18:01.80 ID:R4rhVQCE0

賢い

4 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:18:26.92 ID:WhxcQkvO0

まぁ停電とかの備え込みなら優秀

5 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:18:53.81 ID:1YA0Pvcra

>>4
ファンヒーターって電気使うやろ…


Comment


10 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:19:52.14 ID:rQ7bEcy7M

制御用に電気使うだけのタイプは乾電池で動くぞ

15 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:20:44.49 ID:1YA0Pvcra

>>10
それ石油ストーブちゃうんか?

18 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:21:29.53 ID:rQ7bEcy7M

>>15
そうかもしれない😣

32 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:23:51.66 ID:H3jKCFjRa

石油ファンヒーターが電気使う理由未だに分からんわ
石油入れてるのになんで電気も使うのか

316 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:13:28.31 ID:NzZuaT4M0

>>32
灯油は燃えにくいから上手く暖めて気化させないといけない
コロナは点火した後は燃焼筒の熱で気化させるけどダイニチは電気ヒーターで気化させるから点火は早いがずっと電力使う

25 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:35.14 ID:Uu08VS0Z0

オール電化を「停電時何もできない」ってバカにしてる割に暖房はファンヒーターだし給湯器も普通に電気いるの使ってる奴結構いるよな

9 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:19:31.58 ID:PkzBk0Ww0

節電なら節電になるしええやん
停電対策なら反射型ストーブ買わなきゃだけど

28 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:59.63 ID:oyNhYpc70

まあコロナなら10Wくらいやからポータブル電源で動くし災害用でもアリやで

22 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:05.96 ID:9zuFUPXep

灯油臭いからマジ無理

17 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:20:58.59 ID:OUrXeSKB0

普段灯油使わん生活してると久しぶりに使うとやっぱ臭いよな

24 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:22:29.19 ID:rVOae4Wx0

灯油ほぼ使ったことないんやけど、実際どっちがランニングコスト抑えられるんや?
調べてみるか

30 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:23:19.55 ID:LSXD52db0

>>24
気温による閾値は4度

35 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:24:14.69 ID:L+4Hpz7U0

>>24
そりゃ石油よ
そうじゃなきゃ雪国で使わないわ

40 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:25:44.61 ID:SWzg1PMba

>>35
ネタならすまんがランニングコストで採用されとるわけちゃうで

50 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:27:47.59 ID:L+4Hpz7U0

>>40
まじ?うちの実家アホやん
なんの為にあんな面倒なの使ってたんや
石油切れたら入れるの面倒だし、臭いし、延長タイマーうるさいし

315 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:13:27.52 ID:HubnG7rz0

>>50
寒冷地だとエアコンじゃ歯が立たなかったりするからな
いまどきの高気密高断熱住宅ならともかく、古い家はガンガン熱逃げてくのを
ファンヒーターのパワーで無理やり暖めるもんや

60 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:29:17.32 ID:LSXD52db0

北緯36度あたりが境界や、それより上なら石油系の方がいい

64 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:29:59.00 ID:3THTh+yvd

オイルヒーターってどうや?

75 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:31:28.69 ID:cMB3IXdo0

>>64
控えめにいってゴミ
燃費も最悪

104 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:54.96 ID:yTXs0LG9d

>>64
クッソ微妙
小さい子供がいるから空気を汚さず乾燥しにくいオイルヒーター買ったけど、暖房器具としての性能はクソ雑魚ナメクジ

184 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:51:57.24 ID:XFHXP9dBp

オイルヒーターこき下ろしとるけど、室内温度を急激に上げれないのとコスパ最悪って事以外は最強やからな?
常時起動してたらずっと部屋全体が一定の温度で暖かいし、風も無いから気持ち悪くもならんねんぞ

213 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:55:38.14 ID:jVzSs03r0

>>184
オイルヒーターは室温を維持するものだからね

76 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:31:45.41 ID:XwVOMLyoM

灯油18L2000円したんやけど…

96 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:35:09.11 ID:ybCnesbg0

灯油18リットルで880円ぐらいまでは記憶あるんだがなあ
倍以上かあ

207 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:54:53.70 ID:v4f/4GAsd

>>96
80年代やんなん爺民かな

https://i.imgur.com/6VkbuZK.jpg

109 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:36:24.83 ID:K8aeZU+t0

コスパ最強の電気毛布よ
寝る前に布団の中に敷いておいていざ入ったときの心地良さは最高やで

152 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:46:04.05 ID:U4Ehn2ed0

コスパ最強はコタツやろ?

234 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:58:53.85 ID:BCb0czmb0

コスパ最強は湯たんぽだろ

131 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:41:42.46 ID:Fe5Eax240

寒い状態から暖めるために石油ファンヒーター
暖まったらエアコンで温度キープ
これがコスパ最強パターン

154 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:46:23.05 ID:aEAveRQra

石油は一時間に一回換気せんといかんのがダルい

329 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:16:36.30 ID:wcHycaskM

石油ストーブってつけたまんま寝ても大丈夫か?翌朝死んでないよな?

335 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:17:52.98 ID:HubnG7rz0

>>329
気密性高かったり部屋が狭かったりすると大丈夫じゃないこともあるから3時間で消えるようになってるんだろう

342 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:18:38.49 ID:U0U8v6ia0

>>329
ストーブ自体が故障してたり高気密の部屋でもない限り一酸化炭素中毒はないやろ
高気密の部屋なら法律で換気扇必須やし

138 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:43:38.65 ID:UAD2ZRQt0

雪国で1日中つけるようなとこやと
3時間ごとの自動消火機能みたいなもんですら邪魔くさいらしいな

156 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:47:02.34 ID:C14pPgaa0

イワタニとかで出してるカセットボンベ使うガスヒーターってどうなん?
脱衣所とかをちょっと暖めるのに使ってみたい

196 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 16:53:44.45 ID:9LPhPQTua

>>156
あれはあくまで停電時の緊急用やな
そういう狭い空間をあたためるならSKジャパンのパネルヒーターがおすすめや

276 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:06:29.07 ID:0nxFegAoM

どこに住んでるかにもよるよな
温暖な地域はエアコンでいいけどさ

376 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:26:34.52 ID:f0eXK0Uud

石油ファンヒーターって設定温度低めでも体感は温かいしこれ使えばこたつの電源切ったままでええし実はそんなにコスパ悪くない
https://imgur.com/bjU9MEN.jpg

380 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:27:21.51 ID:krnA1JuG0

>>376
なんか草

405 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:31:03.20 ID:ff+7Ojlw0

>>376
ネッコかわヨ

393 それでも動く名無し 2023/01/27(金) 17:29:08.97 ID:ja9ExnOrM

>>376
実家が昔これだったわ
確かに体感最強

GOSSIP速報
オススメ記事
【画像】さて問題です!この唐揚げ定食の値段はいくらでしょうか!!!
【画像】『おでん』がお腹いっぱい食べられる店がヤバすぎるwww
【悲報】乃木坂46さん、さすがに、恋愛スキャンダルが多すぎると話題にwww
スタバに1000回以上行って見つけた超美味しい内緒のオーダー方法がこちら
【話題】『大人になったら叱ってくれる人なんかいないんだぞ』と言われて育った結果wwwww
【画像】白米にドライソーセージをブッ刺すとこうなるwwww←終わってるわ
【神対応】ファミマで生理用品を買ったら店員さんがコレに入れてくれた!
【画像】酒が飲めない客「俺もキープボトル欲しいな」→後日…キャバ嬢「はい!これプレゼント!」
【画像】大阪のドンキ、ガチでヤバすぎwwww
【画像】日本料理の『定番』になりそうなホットドッグがこれwww
隣に住んでるOLの部屋から毎朝7時におぞましい悲鳴が聞こえてくる理由…
【画像】小学生の時に作った『黒歴史』トートバッグがこれwww
【YouTube】元白石麻衣がYouTuberになった結果ωωωωωωωωωω
【画像】課金に対して親切すぎる『アプリ』がこれwww
【画像】絶対に需要がありそうな『絵文字』がこれwww

この記事へのコメント

  • 石油ファンヒーターならば、ファン回して熱風送りだしてるやろ
    あれ、電気使わってなかったら、どうやって回ってんねん
    2025年04月08日 10:27
  • ダイニチのはブルーの炎のために燃料と噴出器をプレヒートするから
    400〜500wくらい断続的ではあるけど、消費する
    こたつ並みの電気が必要なんだよ 
    それ以外はファンとポンプ、回路用で30w以下
    2025年04月08日 17:54